住みよい町づくりパトロールについて!
令和3年12月13日(月)に住みよい町づくりパトロールに参加しました。例年6月と12月に、稲葉地学区の区政協力委員会を主体として関係機関と合同で稲葉地学区内をパトロールしています。現在、新型コロナウイルスの感染状況も収まりつつありますが、今回も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染防止対策に努めながらパトロールを実施する運びとなりました。
参加者が集まり作業内容を確認する様子
区政協力委員長による、はじめのあいさつの話にありました、「ごみはごみを呼ぶ」「小さなごみでも徹底的に清掃すればポイ捨ては抑制できる」という思いを胸にパトロール開始です。
区政協力委員長よりはじめのあいさつ

パトロールの内容としては、学区内を7班に分かれて、道路清掃及び放置自転車へ啓発札の貼り付けを行います。
班ごとに作業エリアへ移動する様子 路上のごみを拾う様子
道路上のごみは、たばこの吸い殻、レシート・ティッシュ等の紙類など、小さなごみが多く、拾うのが大変ですが、パトロールに参加された方は、小さなごみも見逃しません!小さなごみもパトロール参加者の皆さんで協力して集め、ごみ袋何十袋にもなりました。
路上のごみを拾う様子 パトロールにて集めたごみの一部
今後も関係機関との連携を深め、引き続き、住みよい町づくりパトロール等を行うことで、名古屋市が住みよい町になることを願っています。
担当:中村土木事務所
参加者が集まり作業内容を確認する様子


区政協力委員長による、はじめのあいさつの話にありました、「ごみはごみを呼ぶ」「小さなごみでも徹底的に清掃すればポイ捨ては抑制できる」という思いを胸にパトロール開始です。
区政協力委員長よりはじめのあいさつ


パトロールの内容としては、学区内を7班に分かれて、道路清掃及び放置自転車へ啓発札の貼り付けを行います。
班ごとに作業エリアへ移動する様子 路上のごみを拾う様子


道路上のごみは、たばこの吸い殻、レシート・ティッシュ等の紙類など、小さなごみが多く、拾うのが大変ですが、パトロールに参加された方は、小さなごみも見逃しません!小さなごみもパトロール参加者の皆さんで協力して集め、ごみ袋何十袋にもなりました。
路上のごみを拾う様子 パトロールにて集めたごみの一部


今後も関係機関との連携を深め、引き続き、住みよい町づくりパトロール等を行うことで、名古屋市が住みよい町になることを願っています。
担当:中村土木事務所
- 関連記事
-
- 六反公園で花植え活動を行いました (2022/06/23)
- 住みよい町づくりパトロールについて! (2021/12/15)
- 六反公園で花植え活動を行いました。 (2021/11/29)