お盆の除草作業について
令和3年8月13日(金)に中村土木事務所で毎年恒例となっている「お盆の除草」を行いました。
お盆期間でお休みの民間企業が多く車の交通量がいつもより少なく、事務所への来所者も減少するため、職員総出で除草作業をしているものです。
例年では、2日間にわたり作業を実施しておりましたが、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小した形(半日)で作業を行いました。
当日の名古屋市の最高気温は32.2℃となり、雨も降る蒸し暑い中でしたが、職員を2班に分け、熱中症にならないよう休憩を挟みながら名古屋駅前と国際センター付近で作業を行いました。
草刈り作業は基本、刈払機で行い、植栽の隙間や狭い場所は手作業で除草を行います。小石等が飛び歩行者及び車等を傷つける恐れがあるため、石はねの危険が少ない刈払機を使用し、歩行者が近くを通る際は作業を止めて安全に配慮して作業を行っています。
作業後は非常にスッキリし、見通しも良くなりました。
国際センター付近(作業前)

国際センター付近(作業状況)

国際センター付近(作業後)

名古屋駅前(作業状況)

名古屋駅前(作業後)

まだまだ暑い日が続きますが、道路や公園等での作業は熱中症になる危険性が非常に高いため、周囲との間隔を保ったうえでマスクを外して作業することがあります。市民の方からの陳情等の対応の際はマスクを着用しお話しさせていただきますので、マスクを外して作業をすることについてご理解ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスによる猛威がいつ収束するかわからない状況ではありますが、中村土木事務所としては、お盆期間中の除草作業を今後も継続していきたいと考えております。
以上、中村土木事務所恒例行事「お盆の草刈り」の紹介でした。
担当:中村土木事務所
お盆期間でお休みの民間企業が多く車の交通量がいつもより少なく、事務所への来所者も減少するため、職員総出で除草作業をしているものです。
例年では、2日間にわたり作業を実施しておりましたが、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小した形(半日)で作業を行いました。
当日の名古屋市の最高気温は32.2℃となり、雨も降る蒸し暑い中でしたが、職員を2班に分け、熱中症にならないよう休憩を挟みながら名古屋駅前と国際センター付近で作業を行いました。
草刈り作業は基本、刈払機で行い、植栽の隙間や狭い場所は手作業で除草を行います。小石等が飛び歩行者及び車等を傷つける恐れがあるため、石はねの危険が少ない刈払機を使用し、歩行者が近くを通る際は作業を止めて安全に配慮して作業を行っています。
作業後は非常にスッキリし、見通しも良くなりました。
国際センター付近(作業前)

国際センター付近(作業状況)

国際センター付近(作業後)

名古屋駅前(作業状況)

名古屋駅前(作業後)

まだまだ暑い日が続きますが、道路や公園等での作業は熱中症になる危険性が非常に高いため、周囲との間隔を保ったうえでマスクを外して作業することがあります。市民の方からの陳情等の対応の際はマスクを着用しお話しさせていただきますので、マスクを外して作業をすることについてご理解ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスによる猛威がいつ収束するかわからない状況ではありますが、中村土木事務所としては、お盆期間中の除草作業を今後も継続していきたいと考えております。
以上、中村土木事務所恒例行事「お盆の草刈り」の紹介でした。
担当:中村土木事務所
- 関連記事
-
- 道路啓開訓練について! (2021/09/10)
- お盆の除草作業について (2021/09/06)
- 六反公園で花植え活動を行いました。 (2021/06/14)