木ケ崎公園で花壇づくりをしました!
こんにちは!
6月28日に木ケ崎公園の花壇に、やだ保育園と木ケ崎公園第二愛護会のみなさまと一緒に花壇づくりをしました。
木ケ崎公園はやだ保育園のみなさんの散歩コースになっています。そこで、やだ保育園さんと、普段から公園をきれいにしていただいている木ケ崎公園第二愛護会の皆さんにお声掛けさせていただき、花壇にひまわりの種を撒きました。
今回植える種はこちら…
わかりますか?
そうです。ひまわりの種です。
事前に秋に植えたチューリップの球根の除去と畝づくりをしていましたが…
当日までの雨によって石が浮いている状況であったため、
園児がケガしないように石を取り除いて花壇づくりを開始しました。
まずは、職員による実演をしました。
花壇に植える種を紹介…園児のみんなはわかるかな?
ひまわり!と元気な声がたくさん聞こえました。
赤いテープの場所を指で穴をあけて種を植えてくださいね。

雨で土が固くなっていたので、園児のみんなには穴をあけるのは難しいみたいでした。
そこで職員が穴を開けるのをお手伝いしました。
職員が開けた穴にみんなで一列になって種まきをしました。


愛護会の皆さんにもたくさん手伝っていただきました。
素晴らしい手際の良さでした。

せっかく植えた種が食べられないように鳥よけテープを設置して本日の作業は完了。
後日、看板を設置する予定です。
今後はやだ保育園、木ケ崎公園第二愛護会、土木事務所で水やりを行っていきます。
8月下旬から9月頃に花壇一面にひまわりが咲き誇ることでしょう。
担当:東土木事務所
6月28日に木ケ崎公園の花壇に、やだ保育園と木ケ崎公園第二愛護会のみなさまと一緒に花壇づくりをしました。
木ケ崎公園はやだ保育園のみなさんの散歩コースになっています。そこで、やだ保育園さんと、普段から公園をきれいにしていただいている木ケ崎公園第二愛護会の皆さんにお声掛けさせていただき、花壇にひまわりの種を撒きました。
今回植える種はこちら…

わかりますか?
そうです。ひまわりの種です。
事前に秋に植えたチューリップの球根の除去と畝づくりをしていましたが…

当日までの雨によって石が浮いている状況であったため、
園児がケガしないように石を取り除いて花壇づくりを開始しました。

まずは、職員による実演をしました。
花壇に植える種を紹介…園児のみんなはわかるかな?

ひまわり!と元気な声がたくさん聞こえました。
赤いテープの場所を指で穴をあけて種を植えてくださいね。

雨で土が固くなっていたので、園児のみんなには穴をあけるのは難しいみたいでした。
そこで職員が穴を開けるのをお手伝いしました。

職員が開けた穴にみんなで一列になって種まきをしました。


愛護会の皆さんにもたくさん手伝っていただきました。
素晴らしい手際の良さでした。

せっかく植えた種が食べられないように鳥よけテープを設置して本日の作業は完了。

後日、看板を設置する予定です。
今後はやだ保育園、木ケ崎公園第二愛護会、土木事務所で水やりを行っていきます。
8月下旬から9月頃に花壇一面にひまわりが咲き誇ることでしょう。
担当:東土木事務所
- 関連記事
-
- 東橦木公園花壇完成の記念撮影を行いました (2021/11/23)
- 木ケ崎公園で花壇づくりをしました! (2021/07/03)
- グリーンカーテン始めました2021 (2021/05/01)