職場体験学習(市立宝神中学校)
こんにちは、港土木事務所です。
1月29日(火)と30日(水)に、職場体験学習として市立宝神中学校の生徒さん2名が港土木事務所に来てくれました。
市立宝神中学校では、2年生の生徒さんの進路学習の一環として実施されているとのことで、事前にインターネットで土木事務所の事を調べて来てくれました。
初日は、地下鉄の駅前で放置自転車の現場作業からスタートしました。

自転車放置禁止区域に停められていた1台1台に警告札を付けていきます。

当日は、風が冷たく寒い日でしたがやり遂げました!
撤去した自転車等の保管場所を見学しました。

午後からは、土古公園の枯れ木の伐採作業の体験です。
まずは、土木事務所職員の説明を聴きます。

チェーンソーを入れて、最後は力をあわせて引っ張ります。

トラックに積込むために、枝をノコギリで切っています。
1日目は、これで終了です。
「1日目の体験は、あっという間で、とても短く感じました。」
との感想でした。
2日目の体験は、工事現場の見学から始まりです。
今日も寒いですが、盛りだくさんの体験が待っています。

最初に見学したのは、雨水排水管を直す工事です。
人の入っていけない細い管を内面から直す工事なので、カメラの画像を見ながらの作業でしたが、やっている作業のイメージはできたかな?

次に見学したのは、橋の耐震補強工事です。
地震が起きても橋が壊れないように、柱を太くしています。
ライフジャケットも着て、いざ足場の中へ!

説明された内容を聞く姿も一生懸命で、我々も身の引き締まる思いでした。

最後は、橋の補修工事のコンクリートの打設作業の見学です。
近づいて見学させてもらいましょう。

早く工事を完了できるよう、作業員さんもテキパキと作業しています。
普段はこんなに近くでゆっくりと見ることのできない工事現場に、興味を持って見てもらうことが出来たと思います。

午後は、稲永三丁目の段差補修を体験です。
アスファルトの擦り付けをしています。
綺麗にできているかまだ判りませんが、頑張ってくれています!

プレートコンパクターという機械を使って、平らにしていきます。
振動に負けないで、扱うのに苦労していましたが、少し慣れて来たかな?

緑政土木局 補修班イメージキャラクター“どりょくん”
最後に、土木事務所に戻って2日間の体験について発表をしてもらいました。
「安心して公園で遊べるのは、皆さんがいるからだと、知りました。」
「いろいろな仕事をしていることが判りました。」
との感想をいただきました。
限られた時間でしたが、今回の体験学習が、少しでも土木事務所の仕事を知ってもらう機会となり、2人の進路を決める際の参考になれば、嬉しいです。
担当:港土木事務所
1月29日(火)と30日(水)に、職場体験学習として市立宝神中学校の生徒さん2名が港土木事務所に来てくれました。
市立宝神中学校では、2年生の生徒さんの進路学習の一環として実施されているとのことで、事前にインターネットで土木事務所の事を調べて来てくれました。
初日は、地下鉄の駅前で放置自転車の現場作業からスタートしました。

自転車放置禁止区域に停められていた1台1台に警告札を付けていきます。

当日は、風が冷たく寒い日でしたがやり遂げました!
撤去した自転車等の保管場所を見学しました。

午後からは、土古公園の枯れ木の伐採作業の体験です。
まずは、土木事務所職員の説明を聴きます。

チェーンソーを入れて、最後は力をあわせて引っ張ります。

トラックに積込むために、枝をノコギリで切っています。
1日目は、これで終了です。
「1日目の体験は、あっという間で、とても短く感じました。」
との感想でした。
2日目の体験は、工事現場の見学から始まりです。
今日も寒いですが、盛りだくさんの体験が待っています。

最初に見学したのは、雨水排水管を直す工事です。
人の入っていけない細い管を内面から直す工事なので、カメラの画像を見ながらの作業でしたが、やっている作業のイメージはできたかな?

次に見学したのは、橋の耐震補強工事です。
地震が起きても橋が壊れないように、柱を太くしています。
ライフジャケットも着て、いざ足場の中へ!

説明された内容を聞く姿も一生懸命で、我々も身の引き締まる思いでした。

最後は、橋の補修工事のコンクリートの打設作業の見学です。
近づいて見学させてもらいましょう。

早く工事を完了できるよう、作業員さんもテキパキと作業しています。
普段はこんなに近くでゆっくりと見ることのできない工事現場に、興味を持って見てもらうことが出来たと思います。

午後は、稲永三丁目の段差補修を体験です。
アスファルトの擦り付けをしています。
綺麗にできているかまだ判りませんが、頑張ってくれています!

プレートコンパクターという機械を使って、平らにしていきます。
振動に負けないで、扱うのに苦労していましたが、少し慣れて来たかな?

緑政土木局 補修班イメージキャラクター“どりょくん”
最後に、土木事務所に戻って2日間の体験について発表をしてもらいました。
「安心して公園で遊べるのは、皆さんがいるからだと、知りました。」
「いろいろな仕事をしていることが判りました。」
との感想をいただきました。
限られた時間でしたが、今回の体験学習が、少しでも土木事務所の仕事を知ってもらう機会となり、2人の進路を決める際の参考になれば、嬉しいです。
担当:港土木事務所
- 関連記事
-
- 職場体験学習(市立宝神中学校) (2019/02/05)
- 防災教室に参加しました! (2019/02/04)
- 戸田川緑地で防災イベントが開催されました! (2018/05/30)