エアー遮断機を設置しました!

昨年度の7月12日に大曽根駅広場南アンダーパスが冠水し、車両が水没する事故が発生しました。
これを受けて、冠水時に車両の進入を防ぐためのエアー遮断機をアンダーパスの西側と北側に設置しました。

image001_201806070858358ae.jpg
↑アンダーパス西側

image003_20180607085837f52.jpg
↑アンダーパス北側

エアー遮断機は、大雨により通行が危険な水位に達すると、自動的に空気が送り込まれてバルーンが膨らみ、通行を遮断するものです。また、内部のLED電球が発光するため、夜でも見やすくなっています。

image005_20180607085828ce1.jpg
↑エアー遮断機が膨らむ様子

これに伴い、5月31日(木)に大曽根駅広場南アンダーパスにおいてエアー遮断機説明会を開催し、公職者や地元の方々など、多くの方にご参加いただきました。

image007_20180607085830c2d.jpg
↑エアー遮断機の特徴などについて説明しました。

image009_20180607085831f60.jpg
↑エアー遮断機が膨らむ様子を見てもらいました。



エアー遮断機の設置により、すでに設置してあるLED式の冠水表示板と合わせて、より「通行止め」が認識しやすくなりました。

image011_2018060708583297d.jpg
↑アンダーパス西側

image013_20180607085834bd6.jpg
↑アンダーパス北側

大雨時にアンダーパスを通行するときは、冠水表示板の表示とともに、エアー遮断機が出ていないかよく確認して通行してください。




担当:東土木事務所




関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: