港区当知第三公園の地域モデル花壇に花苗を植え付けしました
今年、4ケ所目の当知第三公園の地域モデル花壇はこちら。

もともとある円形花壇につながるようにきれいにな流線型の花壇です。
場所は公園入口正面の日当たり抜群の場所にできました。
12月2日(土)の植え付け当日は、さわやかな冬晴れ。
寒さを心配しましたが、日当たりがよく、半そでのお子さんもいました。
子供会の子供たちが参加するということなので、まず並べておきます。

用意した花苗はシロラエギク・パンジー、クリサンセマム・ノースポール・キンギョソウ・ベロニカです。よく見えませんが、スイセンの球根も交じってます。
植え付けは、子供会の子供たち中心に老人会の方にもご協力いただきました。ただ、土を植物の育ちやすい土に入れ替えたこと、雨がここ数日降っていないことなどが理由で土が乾燥しすぎてサラサラで掘っても掘っても穴が埋まってしまいます。

そんな中でも、子供たちは勢いよく植えてくれて、30分くらいで終わりました。

実は、もともとあるこちらの花壇も植えてます。

こちらは、今のところは黄色いパンジー一色です。
このパンジーの周りに9月の花壇づくり講習会で種まきしたパンジーの苗を植えていただく予定です。
最後に記念撮影です。

平成29年度は、今回の港区当知第三公園を含め、昭和区川名西公園、名東区梅森坂第二公園、緑区大将ケ根緑地、計4か所の公園に地域モデル花壇ができました。
花壇の維持管理を通して、地域のみなさまの活発な交流や、公園への愛着を深めていただけることを期待したいと思います!
担当:緑地利活用室、港土木事務所

もともとある円形花壇につながるようにきれいにな流線型の花壇です。
場所は公園入口正面の日当たり抜群の場所にできました。
12月2日(土)の植え付け当日は、さわやかな冬晴れ。
寒さを心配しましたが、日当たりがよく、半そでのお子さんもいました。
子供会の子供たちが参加するということなので、まず並べておきます。

用意した花苗はシロラエギク・パンジー、クリサンセマム・ノースポール・キンギョソウ・ベロニカです。よく見えませんが、スイセンの球根も交じってます。
植え付けは、子供会の子供たち中心に老人会の方にもご協力いただきました。ただ、土を植物の育ちやすい土に入れ替えたこと、雨がここ数日降っていないことなどが理由で土が乾燥しすぎてサラサラで掘っても掘っても穴が埋まってしまいます。

そんな中でも、子供たちは勢いよく植えてくれて、30分くらいで終わりました。

実は、もともとあるこちらの花壇も植えてます。

こちらは、今のところは黄色いパンジー一色です。
このパンジーの周りに9月の花壇づくり講習会で種まきしたパンジーの苗を植えていただく予定です。
最後に記念撮影です。

平成29年度は、今回の港区当知第三公園を含め、昭和区川名西公園、名東区梅森坂第二公園、緑区大将ケ根緑地、計4か所の公園に地域モデル花壇ができました。
花壇の維持管理を通して、地域のみなさまの活発な交流や、公園への愛着を深めていただけることを期待したいと思います!
担当:緑地利活用室、港土木事務所
- 関連記事
-
- 名城公園北園「花の噴水」の花飾りの植え替えをしました (2017/12/19)
- 港区当知第三公園の地域モデル花壇に花苗を植え付けしました (2017/12/12)
- 緑区大将ケ根緑地の地域モデル花壇で花植えをしました (2017/12/12)