工事現場をご案内!~橋梁編~


こんにちは~!
ドボジョ(土木系女子の略称)の私が、全4編にわたって現場をご紹介しています。
初回の道路編第2回の無電柱化編第3回の立体交差編につづき、最終回の橋梁編です。

~三階橋(北区・守山区)~
見てください!この立体的な橋!
矢田川にかかっているこの橋は、小牧方面との玄関口です。交通面からも防災面からも、三階橋の架け替えは重要とのこと。
そして、いよいよ来年の春には橋が通れるようになります!
橋ができた後には橋の前後の道路の整備を行い、来年度には完成を目指しています!

image001_20161226144541084.jpg

image003_20161226144542d15.jpg


橋を作るだけじゃなくてこんなこともやってます!
~橋の耐震補強(市内のいろいろな区)~
地震が発生しても、被害を限定的にとどめて通行できる橋にするために、緊急輸送道路上の橋の耐震補強工事もしています。
橋脚の補強や地震時の落橋防止のための装置の設置などを行い、強くパワーアップします!パワーアップのための方法は様々あり、現地の条件に適した方法で行っています。

image005_20161226144544864.jpg

image007_20161226144545e19.jpg

image009_20161226144547c70.jpg

どの橋も補強をするために、工事ヤード(工事するための作業スペース)をつくっていたり、橋脚まわりを掘る準備の最中です。
来年の3月頃見に行くと補強工事の雰囲気が味わえるはず!

これらの橋の補強が完了します
⇒29年度:天白橋(天白区)、新島田橋(天白区)、両茶橋(港区)
 30年度:新東福橋(港区)、落合橋(瑞穂区)


今回は橋梁編としていくつか現場をご紹介しました。
初回から見てくださった方、ありがとうございました!
ご紹介した現場のその後や、別の現場の状況は、またの機会にご紹介します!

他にも事業をやっています。ご興味ある方は、下記をクリック!(名古屋市HP)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-3-2-5-0-0-0-0-0-0.html



担当:道路建設課 事業計画係





関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: