工事現場をご案内!~無電柱化編~


こんにちは~!
ドボジョ(土木系女子の略称)の私が、全4編にわたって現場をご紹介しています。
前回は道路編でした。今回は無電柱化編です!


~そもそも無電柱化とは?~
災害時に電柱が倒れるのを防いだり、歩道が広がることで安全に歩くことができるようになったり、まちの景観を向上させるために、電線や電柱を地上からなくすことを言います。
名古屋市では、電線などを収容しておく電線共同溝という箱を地下に埋めて、無電柱化をしています。


~平田黒門町線(東区)~
建中寺の前の道です。
区民まつりや天王祭などで山車が曳きだされる建中寺周辺は、名古屋市の歴史的風致維持向上計画という、歴史的なまちづくりをしていこうという計画の中にも位置付けられています。
http://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000054494.html
平成29年度完成予定なので、電柱がなくなって歩きやすい歩道になるのはもちろんのこと、完成したらお祭りの山車揃えも一層かっこよく見えますよ!

image001_20161213120129544.jpg

image003_20161213120131b5a.jpg



~木挽町通(中区)~
以前劇団四季の劇場があった西側の道です。
ここは沿線の再開発に合わせて、無電柱化工事を一緒にやっています。
平成29年度完成して、電柱のない広くて安全に歩くことができる、きれいな歩道になりますよ。

image005_2016121312012711b.jpg

image007_2016121312012893a.jpg


今回は無電柱化編として2つの現場をご紹介しました。
他にも事業をやっています。ご興味ある方は、下記をクリック!(名古屋市HP)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-3-2-5-0-0-0-0-0-0.html
次回は鉄道と道路の立体交差の現場をご紹介します!乞うご期待★


担当:道路建設課事業計画係

関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: