中区のまんなか久屋大通公園で、花咲かせ隊!


 こんにちは!中土木事務所です。
 今回は、中区久屋大通公園で11月に行われた、2つの「花咲かせ隊」の取り組みをご紹介します。少し日付がさかのぼりますことご了承ください。

 ■平成28年11月11日(金)には、市立第一幼稚園の皆さんと、シドニー広場で「ハナナ」の種まきを行いました。5月に引き続き今年度2度目です。

 今回来てくれたのは、年中さんたちです。
 みんなで並んで、優しく優しく、土をかけてくれました。
image001_20161206172621be4.jpg


 お水も忘れません、しっかりと。幼稚園のジョウロが大活躍!
image003_2016120617263622c.jpg


 もうすぐ年長さんだから、先生やスタッフのお話をしっかり聞いて、上手に作業ができましたね。ありがとう!年長さんになったらお花を見に来てね(^-^)ノ

 さて、ちいさな隊員さんたちが先生と一緒に幼稚園へ帰った後は、大人の隊員がひと仕事。春のときと同様に、しばらくの間は網をかけて見守ります。
image004_20161206172624f88.jpg
 いつものように、いつものところに、看板も設置しています。
image009_201612061726257dc.jpg


 ■約一週間後の11月17日(木)、いこいの広場でも、6月に引き続き今年度2度目の花植え活動を行いました(4種類 約650株)。こちらは、活動承認団体「名古屋芸術の杜をみんなで作る会」の皆さんとの協働作業です。下の写真は、作業後の恒例の集合写真。
image011_20161206172627d20.jpg


 私たちの背後に、メキシコとの姉妹都市提携を記念したモニュメントがありますが、今回は、このモニュメントの縁取りを飾る花壇に関して、講師の大島先生から、とある「お題」をいただきました。

 それは、
  ①まず、リナリア・グッピーの苗を、指定の数ずつ植える。
  ②次に、その周囲にスイートアリッサムとビオラを植える。
  ③配置は、自由!
  ④お互いに話し合いながらやってみましょう!
 というものです。これは何とも責任重大。

image013_201612061726473ce.jpg
 どう並べばいいの…と10株まとめられて不安げなリナリア。

image015_201612061726599e1.jpg
 どう並べよう…と、お隣とおしゃべりしながら工夫しながら…

 悩ましくも楽しい作業となりました。
image017_20161206172650a9a.jpg
 例年は、規則正しい配列の花壇が出来上がるのですが、今回は、このモニュメントの周囲だけ、協働作業による「初めてのオリジナルデザイン」になりました。

 数週間後の12月に現地を訪ねると、ケヤキの落ち葉のなかで、個性がきらり!
 リナリアを奥に配したものや、十字に並べてあったり、逆三角形だったり。。。
image019_201612061726527b6.jpg

 同じ苗でも、色々なバリエーションが楽しめることがわかりますね(^-^)!
 


 これから冬に向かうこの時期、苗の成長はとってもゆっくりです。
 今回ご紹介した二つの花壇、陽だまりの中の散策やジョギングの際に、ちょっと目を留めていただけると嬉しいです。
 冬の先にある春を感じていただけるのではないでしょうか♪

 それでは、また!(^―^ノ~



担当:中土木事務所維持第2係




関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: