魚ノ棚通を中心とした落葉合同清掃
夏には緑陰で快適な空間をつくり、秋には黄葉で私たちを楽しませてくれた街路樹も、冬が近づき落葉の時期を迎えました。
中区内では、樹形を整え均整のとれた生育を促すなどの目的で剪定を実施してきましたが、ここ数年は剪定ができない路線が出てきており、これまでよりも落葉の量が増加傾向にあります。
そのため今回、2年連続で剪定できない路線である「魚ノ棚通」を中心に、地元の町内会や沿道の企業のほかボランティア団体の皆様と一緒に、落葉合同清掃を行いました。
今回は市民活動推進センターに相談し、ボランティアに参加してくれる団体にも声をかけさせて頂きました。
平成27年12月12日(土)
朝8:30過ぎ 本町公園に参加者がぞくぞく集合。

朝9:00 あいさつと概要説明のあと、落ち葉清掃がスタート。当日は約150名の方々が集まりました。
参加者の中には、こんな格好の方々も。

レーキやほうきなどを使って落葉をかき集めました。



2年連続剪定をしていないため、落ち葉のボリュームも多い。
当日は子供から年配の方まで、幅広い年代の方が汗を流してくれました。



大人数で清掃することで、あっという間にキレイになりました。しかし、樹木に葉はたくさん残っており、まだまだ落ち葉の時期は続きそうです。周辺にお住まいの方にはご迷惑をおかけしますが、できる範囲内で、引き続き落葉清掃にご協力をお願いします。
今回、落葉合同清掃に参加することで、日頃から活動されている方が多くいらっしゃること、また地域の協力によって、まちの美化が保たれていることを改めて気づかされました。
この落葉合同清掃をきっかけに、地域の皆様にとって愛着の持てる街路樹として益々可愛がってもらえるようになれば幸いです。
今回は「地元の町内会の皆様」のほか、以下の団体の方々にも参加頂きました。(受付名簿に記入いただいた団体を五十音順にて記載)
「NGOアース」
「NPO法人グリーンバード」
「㈱安藤・間」
「㈱ナカノフドー建設」
「㈱キングコーポレーション」
「鈴中工業㈱」
「東京海上ミレア少額短期保険㈱」
「有限会社山川商会」
担当:中土木事務所
中区内では、樹形を整え均整のとれた生育を促すなどの目的で剪定を実施してきましたが、ここ数年は剪定ができない路線が出てきており、これまでよりも落葉の量が増加傾向にあります。
そのため今回、2年連続で剪定できない路線である「魚ノ棚通」を中心に、地元の町内会や沿道の企業のほかボランティア団体の皆様と一緒に、落葉合同清掃を行いました。
今回は市民活動推進センターに相談し、ボランティアに参加してくれる団体にも声をかけさせて頂きました。
平成27年12月12日(土)
朝8:30過ぎ 本町公園に参加者がぞくぞく集合。

朝9:00 あいさつと概要説明のあと、落ち葉清掃がスタート。当日は約150名の方々が集まりました。
参加者の中には、こんな格好の方々も。

レーキやほうきなどを使って落葉をかき集めました。



2年連続剪定をしていないため、落ち葉のボリュームも多い。
当日は子供から年配の方まで、幅広い年代の方が汗を流してくれました。



大人数で清掃することで、あっという間にキレイになりました。しかし、樹木に葉はたくさん残っており、まだまだ落ち葉の時期は続きそうです。周辺にお住まいの方にはご迷惑をおかけしますが、できる範囲内で、引き続き落葉清掃にご協力をお願いします。
今回、落葉合同清掃に参加することで、日頃から活動されている方が多くいらっしゃること、また地域の協力によって、まちの美化が保たれていることを改めて気づかされました。
この落葉合同清掃をきっかけに、地域の皆様にとって愛着の持てる街路樹として益々可愛がってもらえるようになれば幸いです。
今回は「地元の町内会の皆様」のほか、以下の団体の方々にも参加頂きました。(受付名簿に記入いただいた団体を五十音順にて記載)
「NGOアース」
「NPO法人グリーンバード」
「㈱安藤・間」
「㈱ナカノフドー建設」
「㈱キングコーポレーション」
「鈴中工業㈱」
「東京海上ミレア少額短期保険㈱」
「有限会社山川商会」
担当:中土木事務所
- 関連記事
-
- 千早小学校環境委員の皆さんとハンギングバスケットを作りました (2016/03/14)
- 魚ノ棚通を中心とした落葉合同清掃 (2016/01/05)
- 御園花のまちづくり (2015/12/11)