名古屋城外堀の清掃活動を行いました。
4月8日、名古屋城外堀でヒメボタルの保護活動に取り組んでいる「名古屋城外堀ヒメボタルを受け継ぐ者たち」のメンバーと一緒に清掃活動を行いました。当日はあいにくの雨模様でしたが、ライオン株式会社さんやあかつき三の丸保育園さんも参加され、総勢13名での活動になりました。

[清掃活動の様子]
本町橋から新御園橋までの往復約1kmを1時間ほどかけて回るだけで写真のようなゴミの量に。お堀の下まで清掃したらこの何倍になるのだろうと考えていると、「ちりも積もれば山となる」のことわざが頭に浮かびました。一人ひとりは何気なく捨ててしまうゴミだけど、積もり積もって山となり、ヒメボタルが生息できる環境を壊してしまう、そうならないためには一人ひとりがマナーを守り、ポイ捨てをしないことが大事だと思う、そんな当たり前のことが実感できる清掃活動でした。
晴れた日には保育園の園児さんも参加されるそうです。「なんでこんなにゴミがあるの?」と言われないよう、まずは大人がしっかりしなくてはいけませんね。

[活動の後に記念撮影]
担当:北土木事務所 維持第二係
- 関連記事
-
- 庄内用水で生きる生物について考えよう~in北区光音寺公園~ (2015/10/14)
- 名古屋城外堀の清掃活動を行いました。 (2015/04/16)
- 名城公園への施設訪問 (2015/02/13)