3土木合同!道路の雑草対策!!


 ある寒い冬の日、中土木、中村土木、東土木事務所が中村区の某所に集まりました。
 3土木が力を合わせ、道路の雑草対策に乗り出したのです。

3土木合同!道路の雑草対策!!01
▲3土木のトラックが集結!

3土木合同!道路の雑草対策!!02
▲貴重なコラボの瞬間です(?)

 道路の中央分離帯に生える雑草は、とても生命力が強く、コンクリートを押しのけて生えてきます。特にイネ科の雑草は冬になって草が枯れても、根はしっかり生きていて、春にはこんもり茂ってしまいます。

3土木合同!道路の雑草対策!!03
▲冬の日陰でもしっかり生えてきます

 除草しても除草しても生えてくる雑草・・・。すべてに対応するには人手もお金もありません。でも放っておいたら、ボーボーになって交通の妨げになったり、虫害が発生したりします。どうすれば・・・。
 そうだ!それなら生えてこないようにすれば良い!

 と、いうことで、防草材を用いて抜本的な対策をとることにしました。

 今回使用した防草材は、テープ状のもので、雑草が生える場所を塞ぐためのものです。また、雑草の成長を阻害する成分が含まれており(水に溶けないので環境へ影響を与えません)、効果はバツグンです。

 さて、その防草材の施工方法はこんな流れです↓↓↓

 まずはしっかり草を除去し、その穴を埋めます。
3土木合同!道路の雑草対策!!04
▲見た目は枯れていても、根はしっかりしています

3土木合同!道路の雑草対策!!05
▲こんなにも深く根差しています

3土木合同!道路の雑草対策!!06
▲隙間をセメントで埋めていきます

 穴を埋めた材料を乾燥させたら、表面を綺麗にします。

3土木合同!道路の雑草対策!!07
▲炎の力で残った根を除却しながら乾燥させます

3土木合同!道路の雑草対策!!08
▲道路に掃除機。シュールですね

 接着剤を塗布したら、防草材を張り付けていきます。

3土木合同!道路の雑草対策!!09
▲まずは接着剤を塗布します

3土木合同!道路の雑草対策!!10
▲テープ状の防草材を貼っていきます

 この防草材を転圧器で圧着すると完了です。

3土木合同!道路の雑草対策!!11
▲機械と人の力で押さえつけます

3土木合同!道路の雑草対策!!12
▲左側が作業後です

 普通に草を抜くだけよりも大変な作業ですが、この作業によってしばらく除草作業をしなくてもよくなります。
 ただただ事案に対応していくだけでなく、その対応の付加価値を高めていくことが重要だと我々は考えています。
 こうした補修班の創意工夫を今後も紹介していきます。


 次回は、『道路の寿命をのばす?!その液体の正体とは?!!』
 をお送りします・・・かも。


担当:東土木事務所 管理係
関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: