工事見学会(港保育園版)
江川線整備事務所です。
11月20日に名古屋市立港保育園の年長さんが工事現場を見学に来てくれました。工事をしているジェイテクノ株式会社さんのご協力もいただき実施できました。
おじさんたちと同じヘルメットをかぶって準備完了!
見学会の始まりです。

まずは、液体のアスファルトを散布する作業です。
砂利の上に撒きます。
白い地面が黒くなります。
車が走ってくるよ!下の色が変わるよ・・・
しかし、子どもたちは「???」
わかりにくかったかな・・・ 失敗!
では、みんな知っているショベルにしましょう!!

「オオー!!」
近くで見られて少しテンションが上がったところで、現場内にお邪魔します。
現場の中では、「どうろ で はたらく きかい」の紹介です。
見たことのある機械はあるかな?

今度は振動ローラーの実演です。
この機械はすごい特技がありますので、みんな地面を触ってください。

「揺れてる!!!」
この機械は、スイッチでブルブルと振動させることができる機械なのです。
振動させて締め固めます。
小さい機械ですが、強い力を持っています。
今度は実際に機械に乗ってみましょう

レバーをもってガチャガチャ気分は運転手

あれれれ・・・・・・
バケット(掘るところ)にすっぽり入ってしまいました。
次は振動ローラーです。みんな並んで順番に

最後にみんなで記念撮影です

みんな、はたらく機械のすごさをわかってくれたかな。
道路工事ではたくさんの機械を使って工事をしています。
騒音や振動などのご迷惑や渋滞などご不便をおかけしますが
ご理解とご協力お願いします。
担当:江川線整備事務所
11月20日に名古屋市立港保育園の年長さんが工事現場を見学に来てくれました。工事をしているジェイテクノ株式会社さんのご協力もいただき実施できました。
おじさんたちと同じヘルメットをかぶって準備完了!

見学会の始まりです。

まずは、液体のアスファルトを散布する作業です。
砂利の上に撒きます。
白い地面が黒くなります。
車が走ってくるよ!下の色が変わるよ・・・

しかし、子どもたちは「???」
わかりにくかったかな・・・ 失敗!

では、みんな知っているショベルにしましょう!!

「オオー!!」
近くで見られて少しテンションが上がったところで、現場内にお邪魔します。
現場の中では、「どうろ で はたらく きかい」の紹介です。
見たことのある機械はあるかな?

今度は振動ローラーの実演です。
この機械はすごい特技がありますので、みんな地面を触ってください。

「揺れてる!!!」
この機械は、スイッチでブルブルと振動させることができる機械なのです。
振動させて締め固めます。
小さい機械ですが、強い力を持っています。
今度は実際に機械に乗ってみましょう

レバーをもってガチャガチャ気分は運転手

あれれれ・・・・・・
バケット(掘るところ)にすっぽり入ってしまいました。
次は振動ローラーです。みんな並んで順番に

最後にみんなで記念撮影です


みんな、はたらく機械のすごさをわかってくれたかな。
道路工事ではたくさんの機械を使って工事をしています。
騒音や振動などのご迷惑や渋滞などご不便をおかけしますが
ご理解とご協力お願いします。
担当:江川線整備事務所
- 関連記事
-
- 工事見学会(宝生保育園版) (2014/12/10)
- 工事見学会(港保育園版) (2014/12/08)
- 道路工事のお話 パート4 (交通規制) (2014/10/31)