道路啓開訓練について

 令和5年9月1日(金)に中村警察署、一般社団法人名古屋建設業協会、中村区役所と合同で米野公園西の名古屋環状線において、道路啓開訓練を実施しました。道路啓開とは、災害発生時に緊急車両等が通行可能となるように道路上の瓦礫 (がれき)や車両等を排除し、救援ルートを確保する作業のことです。

 訓練では、道路上に放置された車両の移動と手順の確認を行いました。
 訓練に先立ち、中村土木事務所長が挨拶を行い、訓練の流れやこの訓練を実施する意義を参加者全員で共有しました。

 まず始めに、中村警察署による交通規制を実施し、その後、道路区間指定を貼付したカラーコーンを起終点に配置しました。次に車両移動命令を放置自動車のワイパーに挟み込み、道路上にある放置車両をゴージャッキという移動機器を用いて移動させました。最後に車両所有者への移動通知を貼付したカラーコーンを設置しました。

中村土木事務所長挨拶
1_無害化済

交通規制の様子
2_無害化済
             
道路区間指定
3_無害化済
4_無害化済
 
車両移動命令
5_無害化済

ゴージャッキによる移動
6_無害化済
7_無害化済

移動通知
8_無害化済
 
 放置車両を移動する手順を関係機関と確認を行い、いざ発災したときでも、道路管理者である中村土木事務所と、中村警察署、一般社団法人名古屋建設業協会が連携しながら作業を進めることが重要であると考えています。


 また、令和5年9月3日(日)に亀島ふれあい公園で行われた中村区総合防災訓練に参加し、市民の方々に道路啓開について、パネルや実際にゴージャッキを用いて説明を行いました。

中村区総合防災訓練の様子
9_無害化済
10_無害化済


 今後もこうした取り組みを通して、関係機関との連携を強め、引き続きいつ起こるかわからない災害に備えたいと思います。

担当:中村土木事務所
関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: