東区総合防災訓練に参加しました。

こんにちは!
9月3日に山吹小学校にて東区総合防災訓練があり、東土木事務所も参加しました。
こちらもコロナ禍において実施されなかったため、4年ぶりの参加となりました。

東区総合防災訓練では、避難所運営訓練をはじめとした地域の大人が参加する訓練と児童参加訓練が行われ、東土木事務所は山吹小学校の2、3年生の児童のみなさまに「災害時通路シミュレーション」を体験してもらいました。

災害時通路シミュレーションってどんなことをしたの??
と思う方も多いと思うので、簡単に説明させていただきます。

家庭科室を町の中だと思ってもらい、土木事務所の資材などで作成した危険な道を通らずに出口へ向かってもらう迷路のようなことを行いました。

1_無害化済
1_無害化済(1)
 

室内はこのような感じに・・・
2_無害化済

3_無害化済

4_無害化済

5_無害化済

 
ただの迷路だと気づきがないため、ひと工夫・・・
6_無害化済
  
見た目は通れる通路に発泡スチロール製ブロックを塀のように設置し、通ろうとすると崩れる仕掛けを配置しました。

ブロック塀を設置したのには理由があります。2018年6月に発生した大阪北部地震で通学途中の小学生が亡くなる被害があったからです。

崩れていないものが崩れてくるかもと児童のみんなは気づくことができるかな??



訓練の様子を少し紹介します。

まずは廊下で職員による約束事の説明を行いました。子どもたちは元気いっぱい。
7_事前説明_無害化済


その後5~6人が1グループとなって家庭科室へ。
ブロック塀を倒すための職員も準備万端。
9_講座状況_無害化済

なかなかブロック塀に気づくことができずに、ほぼすべてのグループでブロックが倒れてしまいました・・・
子どもたちはブロックが倒れてくる様子に驚いていました。

そのおかげで、出口でどこが危なかったかや感想を聞くと
「ブロック塀が倒れてきて危なかった。」
と言ってもらえました。

地震が発生しないことが一番ですが、地震が発生した際に児童のみなさんがケガをしないように、今回の経験を少しでも役に立ててもらえたらうれしいです。

担当:東土木事務所
関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: