警察署の災害訓練に参加しました

 9月1日(金)防災の日、名東区では「名東警察署合同災害警備訓練」が行われました。
 訓練には名東警察署、NEXCO中日本、一般社団法人名古屋建設業協会、名東区役所、名東消防署などの関係機関と、私たち名東土木事務所も参加しました。

 大規模災害時は、ガレキや放置車両などによって緊急輸送道路が塞がれ、緊急車両などが通行できなくなることが想定されます。
 そのため、早急に最低限のガレキ除去や簡易な段差修正を行い、救援ルートを切り開くことが必要になります。これを「道路啓開(けいかい)」といいます。

 この訓練では南海トラフ地震の発生を想定し、通行できなくなった道路の啓開、また、要救助者の救助を行います。

 まずは道路啓開を行うために、警察署員が交通規制を行います。
   
1_無害化済
<国道302号 交通規制の様子>


① ガレキを除去
   一般社団法人名古屋建設業協会が、路上に散乱したガレキを重機で除去します。
   
2_無害化済
<頼りになるホイールローダーでガレキを除去>

② 段差を解消
   NEXCO中日本が道路に生じた段差を越えられるように、段差解消装置を設置します。
   
3_無害化済
<ポータブルスロープで段差を解消>

③ 放置車両を移動
   名東土木事務所は、車両移動用ジャッキを使用して、放置車両を路肩に移動します。
  
4_無害化済
5_無害化済
<車両移動用ジャッキなら人の力で車を移動できます>

④ 要救助者の救助
   名東警察署の署員が、被災車両から要救助者を救助します。

   
6_無害化済
<警察による救助訓練 さすが迅速です>

以上をもって訓練は終了しました。

   
7_無害化済
<訓練の参加者たち>

 いざ、大規模災害が発生した場合、緊急輸送道路の啓開は大変重要になります。こうした合同訓練を通じて、関係者間の連携を強化し、災害に備えていきます。

担当:名東土木事務所
関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: