上社小学校の出前授業に行ってきました!
こんにちは、名東土木事務所です。
5月18日に上社小学校へ出前授業に行ってきました!
上社小学校は名東土木事務所のすぐ南側にあります。毎日、学校のチャイムが聞こえるくらい近いです。
出前授業は3年生96名の皆さんに体育館に集まってもらい、土木事務所の仕事の紹介や公園での安全な遊び方、花の植え方などを説明しました。

↑まず5分くらいの動画で、土木事務所がどのような仕事をしているのか観てもらいました。そのあと資料とパワーポイントを見ながら説明を行いました。資料は名東土木だよりの最新号、子ども向けに編集した「キッズ版」を配りました。

↑クイズ大会の様子。全部で5問。
クイズコーナーでは、名東区の花や、公園に関するクイズに挑戦してもらいました。名東区の花はなでしこで、意外と正解者が多かったです。
名東区にある公園の数(114個)で、ブランコが遊具の中で一番多いことにびっくりしていました。
最後の質問コーナーでは、
「名東土木事務所にはどのくらいの作業道具がありますか?」
「パトロールはどのくらいの頻度で行っていますか?」など
たくさんの質問をしてくれました。


↑出前授業後に上社小学校の皆さんからお手紙をもらいました。
「土木事務所のお仕事がよく分かった」「また上社小学校に来てください」
など心温まるメッセージをいただきました。ありがとうございました。
この出前授業をきっかけに、土木事務所に興味を持ってくれたら、うれしいです。
担当:名東土木事務所
5月18日に上社小学校へ出前授業に行ってきました!
上社小学校は名東土木事務所のすぐ南側にあります。毎日、学校のチャイムが聞こえるくらい近いです。
出前授業は3年生96名の皆さんに体育館に集まってもらい、土木事務所の仕事の紹介や公園での安全な遊び方、花の植え方などを説明しました。

↑まず5分くらいの動画で、土木事務所がどのような仕事をしているのか観てもらいました。そのあと資料とパワーポイントを見ながら説明を行いました。資料は名東土木だよりの最新号、子ども向けに編集した「キッズ版」を配りました。

↑クイズ大会の様子。全部で5問。
クイズコーナーでは、名東区の花や、公園に関するクイズに挑戦してもらいました。名東区の花はなでしこで、意外と正解者が多かったです。
名東区にある公園の数(114個)で、ブランコが遊具の中で一番多いことにびっくりしていました。
最後の質問コーナーでは、
「名東土木事務所にはどのくらいの作業道具がありますか?」
「パトロールはどのくらいの頻度で行っていますか?」など
たくさんの質問をしてくれました。


↑出前授業後に上社小学校の皆さんからお手紙をもらいました。
「土木事務所のお仕事がよく分かった」「また上社小学校に来てください」
など心温まるメッセージをいただきました。ありがとうございました。
この出前授業をきっかけに、土木事務所に興味を持ってくれたら、うれしいです。
担当:名東土木事務所
- 関連記事
-
- 初参加 区民まつりスタンプラリー会場 (2023/06/22)
- 上社小学校の出前授業に行ってきました! (2023/06/09)
- 上社駅西・国道302号アンダーパスの閉鎖訓練を行いました (2023/06/08)