森づくり体験会in猪高緑地~竹の炭焼きを体験しよう~

 2月5日(日)に名東区猪高緑地で「森づくり体験会」を行いました。
 日ごろから猪高緑地で活動している「名東自然倶楽部」の方々を講師としてお迎えし、その活動を体験しました。

 最近は寒い日が続いておりましたが、当日は雲一つない快晴で、動いていると少し暑くなるくらいのイベント日和となりました。

 1_無害化済

 森の集会所前に集合した後、猪高緑地の概要を説明いただいた後、森の中へ入っていきます。今回は竹の炭焼き体験ということで、炭焼き場に向かうのですが、その道中で森の観察と竹の伐採のデモンストレーションを行いました。

 2_無害化済

 ミシミシと音をたて、竹が倒れると、参加者から歓声が上がります。森の中に侵入した竹は、放置しておくとあっという間に拡大し、樹木の生育する場所を奪い、竹林と化してしまいます。

 3_無害化済

 上の写真のように、何も人の手が入らないとあっという間に竹が広がり、暗く荒れた状態になっていきます。

 これを食い止めるために、竹の伐採を行い、その一部をチップ化して園路に敷いたり、炭にして有効活用しています。

 4_無害化済

 道中の塚ノ杁池(つかのいりいけ)からは、遠くに御嶽山が見えます。当日はよく晴れて空気も澄んでいたので、ばっちりその姿を見ることができました。

 5_無害化済
 
 炭焼き場に到着し、どうやって炭を作っているか、どういった効用があるか等の説明を聞いたあと、実際に窯で焼かれた炭を取り出し、観察します。
周囲は炭焼きの香ばしい香りが漂っています。

 6_無害化済

 炭を焼くには非常に時間がかかるので、この日は炭焼き用の竹を整える作業を体験していただきました。

 7_無害化済

 8_無害化済

 のこぎりで一定の長さに切り、ナタで竹を割っていきます。2班に分かれ、交代しながら行います。
道具を使う危険な作業なので、講師の方から十分説明を受けたうえで、慎重に行います。

 9_無害化済

 10_無害化済

 こちらで作られた炭の一部は、猪高緑地内にあるシダレザクラの土壌改良にも使われています。非常に大きなサクラで、3月下旬頃にはたくさんの花を咲かせて、きれいな姿を見せてくれるとのことです。

 11_無害化済


 「竹炭の作り方を見て驚いた」「竹のナタ割がスッキリした」「自然を守るために、大変な仕事が様々あるのだと知りました」「山や緑の保全に人の力や知識が不可欠だと勉強になった」等、参加者のみなさまからのお声をいただきました。楽しみながら学んでいただけたようで何よりです。

 ご参加いただいたみなさま、講師を務めてくださった名東自然倶楽部のみなさま、ありがとうございました。

 今年度は「森づくり体験会」はこれで終了となりますが、また来年度も開催を予定しております。
 体験会の内容や応募方法などは、広報なごやでお知らせする予定です。ご興味のある方はぜひご参加ください。ご応募お待ちしております。

 担当:緑地利活用課
関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: