インターンシップがありました!

道路利活用課西部方面に、学生さんがインターンシップに来てくれました!

西部方面では下の図のように大きく分けて2つ業務があり、座学と現場調査の2部構成でインターンシップを行いました。
 
 1_無害化済(1)

まずは座学です!

古い地図や実際に境界を決めるための測量で使われるものを見ながら境界確認業務での道路と民地の境界が決まるまでの道のりや測量標の重要性を伝えました。

 2_無害化済

紹介したものの一例です。

・古い地図・・・名前は字限図
(あざげんず または あざかぎりず と読みます)
明治時代の地租改正により作成されており、法務局に備え付けている図面(公図といいます)の元になっています。

 3_無害化済

近づくと…

 4_無害化済
 <昔の道路は赤い線で示されています ちなみに青色は水路です>

道路の変遷なども知ることができ、歴史を感じることが出来ます。


・丸八座金と丸八鋲
 座金や鋲に丸八マークが入っています。
 これらが実際に道路上にあり、道路との境界を示す測量で使われています。

 丸八座金(右側円形の平たい方です)
 5と6_無害化済

丸八鋲
 7と8_無害化済

ちょっとやそっとじゃ動きません。
これらを測量で使っていますが、工事などが入ってしまうと掘り返されてしまうので、無くなってしまわないように保全業務を行っています。



そして現場調査!

保全業務は工事をする際に測量に必要な点がなくならないように指示し、工事完了後に復元し、正確に点の位置を維持するようにしています。
大まかには下のような流れになっています。
(あくまで参考です)

 9_無害化済(1)

今回は保全を指示する点を実際に現場で確認しました!
 
 10_無害化済(1)

上の写真で白いペンキがあるものが指示する点になります。

今回は下の写真と同じ種類のものを指示することになりました。
 11と12_無害化済

インターンシップとしては短い間でしたが、仕事の内容をはじめ、いろいろお話が出来たかなと思います。
今回来てくれたお二人は土木系の分野を勉強していて公務員を視野に考えているそうなので数年後一緒に働けたら嬉しいですね。

 担当:道路利活用課西部方面

関連記事

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: