秋の八竜緑地自然観察会
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
そんな残暑が厳しいなか、一足早く秋の気配を感じていただけたらと、守山土木事務所では、「秋の八竜緑地自然観察会」を9月10日(土)と11日(日)で開催しました。
この観察会は、緑のパートナーである「水源の森と八竜湿地を守る会」の皆様のご協力のもと開催しております。
日ごろから熱心な活動、ありがとうございます。
前日の9月9日の深夜に集中豪雨があり、開催が心配されましたが、朝にはすっかり晴れて無事開催することができました。
当日の気温は、30度を超え、汗をかきかき、緑地内に入っていくと木々がひんやりして気持ちがいいです。

八竜緑地では、この時期は、「シラタマホシクサ」が見ごろを迎え、「マメナシ」もたくさんの実をつけていました。

シラタマホシクサ

マメナシの実
八竜湿地の一部は、自然保護を目的に普段フェンスで囲われていますが、この観察会ではフェンスのなかに入り、貴重な自然を間近に観察することができます。

前日の雨の影響で、通行が難しい箇所もあり、予定ルートを変更しましたが、参加者の方も豊かな自然に触れられて、満足されていたようです。
この観察会は、来年の春にも開催する予定です。
是非、参加してみてくださいね。
~ お 願 い ~
八竜緑地はフェンスで囲われたところ以外は自由に散策できますが、特別緑地保全地区に指定しており、「水源の森と八竜湿地を守る会」はじめ多くの皆様のご協力で緑地が保全されています。くれぐれもマナーを守って散策してくださいね。
また、緑地保全の観点から、できる限り自然の状態を残しております。天候により危険な個所もありますので、散策には十分注意してください。
担当:守山土木事務所
そんな残暑が厳しいなか、一足早く秋の気配を感じていただけたらと、守山土木事務所では、「秋の八竜緑地自然観察会」を9月10日(土)と11日(日)で開催しました。
この観察会は、緑のパートナーである「水源の森と八竜湿地を守る会」の皆様のご協力のもと開催しております。
日ごろから熱心な活動、ありがとうございます。
前日の9月9日の深夜に集中豪雨があり、開催が心配されましたが、朝にはすっかり晴れて無事開催することができました。
当日の気温は、30度を超え、汗をかきかき、緑地内に入っていくと木々がひんやりして気持ちがいいです。

八竜緑地では、この時期は、「シラタマホシクサ」が見ごろを迎え、「マメナシ」もたくさんの実をつけていました。

シラタマホシクサ

マメナシの実
八竜湿地の一部は、自然保護を目的に普段フェンスで囲われていますが、この観察会ではフェンスのなかに入り、貴重な自然を間近に観察することができます。

前日の雨の影響で、通行が難しい箇所もあり、予定ルートを変更しましたが、参加者の方も豊かな自然に触れられて、満足されていたようです。
この観察会は、来年の春にも開催する予定です。
是非、参加してみてくださいね。
~ お 願 い ~
八竜緑地はフェンスで囲われたところ以外は自由に散策できますが、特別緑地保全地区に指定しており、「水源の森と八竜湿地を守る会」はじめ多くの皆様のご協力で緑地が保全されています。くれぐれもマナーを守って散策してくださいね。
また、緑地保全の観点から、できる限り自然の状態を残しております。天候により危険な個所もありますので、散策には十分注意してください。
担当:守山土木事務所
- 関連記事
-
- 第10回なえしろあそうぼう祭に参加しました! (2022/10/07)
- 秋の八竜緑地自然観察会 (2022/09/20)
- 『守山土木事務所のお仕事』 (2022/09/14)