東区区民まつりに出展しました

 令和5年10月22日(日)に建中寺公園で東区区民まつり「なごやかまつり・ひがし」が開催されました。爽やかな秋晴れの中、4年ぶりに山車の登場もあり大変な盛り上がりとなりました。東土木事務所の出展したブースにもたくさんのお客様がお越しくださいましたので、ご紹介いたします。

 東土木事務所ブースでは、土木事務所の業務をパネル展示で分かりやすくご紹介するとともに、輪なげと道路パトロールカーの展示を行いました。
土木事務所らしく、的としてカラーコーンを、輪としてホースを使いました。
カラーコーンでの輪投げに皆さん興味津々。輪投げ、道路パトロールカーの展示を合わせ900人近い方にお越しいただきました。

1ブース_無害化済
(すぐに大盛況。熱烈パネル展示中。)

2輪投げ_無害化済
(おお~あた~り~!?🐸)
成功した方には景品をプレゼント!参加したみなさんからは「楽しかった!」「意外と難しかった…」などなど、様々な反応をいただきました。

 道路パトロールカーの展示では乗車体験をしてもらいました。お隣の東警察さんのブースの白バイの展示と合わせて、こちらも大盛況でした。当初予定していた参加賞が品切れになるほど、多くの方に体験していただけました。

3パト_無害化済
(大好評乗車体験。道路の異常は見逃さないアツい眼差し。)

4パト_無害化済
(行列のできるイエローパト。)

5山車_無害化済
(4年ぶりの山車は大変な盛り上がり。)
 今回の区民まつりを通して、土木事務所をより身近に感じていただくことができたと思います。私たちとしても、区民の方々と触れ合う大変貴重な機会となりました。お越しくださったみなさまありがとうございました。

担当:東土木事務所

快晴の空の下、瑞穂区民まつりに参加しました

 土木事務所に配属されて、7か月が過ぎ作業服も板についてきたかな?と思う今日この頃。久しぶりに登場の新人職員Kです。 

 さて、快晴の11月4日(土)に、パロマ瑞穂レクリエーション広場で、瑞穂区民まつりが開催され、瑞穂土木事務所も参加しました。
 そして私Kも、仕事として初めてイベントに従事しました。
1_無害化済       

 今年の区民まつりは、瑞穂区制80周年特別企画として、「はたらく車大集合!」という企画もあり、例年よりたくさんの「はたらく車」が集合しました。
2_無害化済

3_無害化済
       
4_無害化済
   
5_無害化済

6_無害化済

7_無害化済
          
 土木事務所ブースでは、道路パトロールカーの乗車体験と、区内の街路樹等の伐採木を活用した、コースターづくりを実施しました。
 
8_無害化済
 暑い中、道路パトロールカー乗車体験待ちの行列ができていました。

 子ども用ヘルメットと反射材付きビブスを付け、運転席に乗車して、はいポーズ。
9_無害化済
       
 乗車体験の後は、記念の「子どもパトロール隊認定証」と、お楽しみガチャで、当たった商品をプレゼントしました。
10_無害化済

11_無害化済
 ガチャは、子どもたちに大人気でした!

12_無害化済    
 A賞のクラフトパトカー狙いの子が多くいました。
  
 伐採木のコースターづくりでは、好きな木を選んで、思い思いの絵を描いてもらいました。アニメのキャラクターや花をすごく上手に書いている小学生もいて、びっくり!!(うますぎる・・・)
    
13_無害化済

14_無害化済

15_無害化済
 可愛い花が描けていたので、写真を撮らせていただきました。

 結構ハードな一日でしたが、たくさんの区民のみなさんにご参加いただき、そして、たくさんの子どもたちの笑顔が見られ、とても充実した一日になりました。
 土木事務所のブースにお立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございました。

担当:瑞穂土木事務所

名古屋市立大学の学生さんと意見交換しました

 みなさん、土木事務所の仕事について、どんなイメージを持っていますか?

 瑞穂土木事務所では、土木事務所の仕事を知ってもらうために、効果的な広報は何か? を考えていました。
 過去に作成された事業概要を更新するにあたり、「若い人の意見を聞いてみよう!」ということになり、区内にある名古屋市立大学大学院の三浦先生(人間文化研究科)にお願いし、ゼミの学生さんに意見をいただくことにしました。
1_無害化済          

 10月19日(木)、大学3、4年生20名に集まってもらい、4つのグループに分かれて、グループを入れ替わるワールドカフェの方式で様々な意見を出してもらいました。
 
2_無害化済
ワールドカフェの様子


 途中、グループでどんな話し合いがされているか、覗かせていただきました。
 うーん・・・・・
 かなり厳しい意見も出ている・・・
 でも、ありがたいことに、それって、本当に率直な感想ですよね!!
     
3_無害化済
各自の意見を模造紙に記入していきます。


 最後に、各グループから出された意見をまとめて発表していただきました。
 たくさん参考となる意見をいただきました。

4_無害化済    
各グループの代表者から出た意見を発表してもらいました。

 
★発表された意見の一部です。
 ・「どりょくん」って何のキャラクター?
 ・補修班とはなんですか?
 ・事業概要が誰に説明したいものなのか、対象が分らない。
 ・読み手が知りたい内容になっていない。
 ・予算などの数字が書いてあっても、身近なものとしてとらえにくい。
 ・キャラクターに説明させているようにしたほうが、親近感が湧くのでは。
 ・ライン通報などDXを活用したものなど、若者がとっつきやすいものを前面に押し出す。
 ・「道路占用」などなじみのない専門用語は分からない。
 ・知ってほしい内容の字を大きくするなど、メリハリをつける。
 ・文面は簡単にして、詳細説明はQRコードでするなど興味を引き付けるようにする。
 ・やりがいや厳しい面など、職員の生の声を載せて説明する。

           
 まだまだ、たくさんの意見をいただきました。
 ご参加いただいた学生のみなさん、ありがとうございました。

 すべてを網羅はできませんが、参考とさせていただき、新しい事業概要を作成したいと思います。
 こうご期待!!

担当:瑞穂土木事務所

港区区民まつりに参加しました

こんにちは、港土木事務所です。

 11月3日(金)、港区の名古屋港ガーデンふ頭で港区区民まつりが開催されました。港土木事務所もジェティイーストの一画にブースを構え、参加しました。
 季節はずれの暑さの中、多くの方にご来場をいただき、当日は長蛇の列となりました。
1_無害化済(1)

2_無害化済(1)

 区民まつりには、港区内を日夜パトロールしている道路パトロールカーも出動し、多くの皆様に試乗いただき大盛況となりました。
3_無害化済(1)

 当日は「どりょくん」、「なごやしどうろパトロールカー」の顔出しパネルを使って多くの方に写真撮影をしていただきました。ご家族連れの皆様が笑顔で撮影をされている様子がとても印象的でした。
4_無害化済(1)

 来年の区民まつりも皆様に楽しんでいただけるような内容にしたいと思っていますので、お楽しみに!

担当:港土木事務所

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: