高校生のインターンシップ
令和5年10月24日~26日の3日間、名古屋市立工芸高校の生徒さんが、中川土木事務所へインターンシップに来てくれました!
中川土木事務所のあらましや緑政土木局の仕事について座学を受けてもらったのち、職員との座談会、道路パトロール、自転車撤去、道路補修作業、工事の現場見学、緑地補修作業など、、、盛りだくさんの3日間を過ごしてもらいました。

職員との座談会の様子。
進路の決め方や公務員試験、ワークライフバランス等について、生徒さんからの質問に答えていきました。

道路パトロール中に見つけた穴ぼこを補修している様子。

道路補修作業出発前の、危険予知トレーニング(KYT)の様子。

高木の根上がりにより盛り上がったインターロッキングブロックを据え直す作業の様子。

道路に放置されていた自転車の撤去作業の様子。

歩道復旧工事の現場見学の様子。

公園樹木の剪定作業の様子。
「3日間土木事務所の仕事を体験してみて、どうでしたか?」という質問に、
「覚えきれないくらい、沢山のことを学ぶことができました。現場での作業を通じて、土木事務所はこんなにも市民に近いところで、市民の暮らしのために仕事をしているんだと思いました。」
と、なんとも嬉しい回答をいただけました。
さらに嬉しいことに、
「名古屋市職員になりたくなりました。」
という感想も!
このインターンシップが、少しでも進路選択の参考になればと思います。
3日間、大変お疲れ様でした(^-^)
担当:中川土木事務所
中川土木事務所のあらましや緑政土木局の仕事について座学を受けてもらったのち、職員との座談会、道路パトロール、自転車撤去、道路補修作業、工事の現場見学、緑地補修作業など、、、盛りだくさんの3日間を過ごしてもらいました。

職員との座談会の様子。
進路の決め方や公務員試験、ワークライフバランス等について、生徒さんからの質問に答えていきました。

道路パトロール中に見つけた穴ぼこを補修している様子。

道路補修作業出発前の、危険予知トレーニング(KYT)の様子。

高木の根上がりにより盛り上がったインターロッキングブロックを据え直す作業の様子。

道路に放置されていた自転車の撤去作業の様子。

歩道復旧工事の現場見学の様子。

公園樹木の剪定作業の様子。
「3日間土木事務所の仕事を体験してみて、どうでしたか?」という質問に、
「覚えきれないくらい、沢山のことを学ぶことができました。現場での作業を通じて、土木事務所はこんなにも市民に近いところで、市民の暮らしのために仕事をしているんだと思いました。」
と、なんとも嬉しい回答をいただけました。
さらに嬉しいことに、
「名古屋市職員になりたくなりました。」
という感想も!
このインターンシップが、少しでも進路選択の参考になればと思います。
3日間、大変お疲れ様でした(^-^)
担当:中川土木事務所