指令!コンクリート工場に潜入せよ!2023
10月28日、土曜日。私たちの生活に欠かせない「土木」のお仕事について、子供たちにも知ってもらおう、ということで中川区のコンクリート工場、中部太平洋生コン(株)でイベントを開催しました。
そもそも、「土木」とは、生活や産業を支える社会資本の整備や管理などに関わる幅広いお仕事で、災害においても重要な役割を担っています。
まずは、工場の方の「生コンクリート」講座。
「生コン」とは、固まる前のフレッシュなコンクリートです。

想像してみてください。
もしも、コンクリートがなかったら?
高層ビルや高速道路、地下鉄やダムはどうなっていた??
普段の生活で考えてみたこともないですが、そういわれるとかなり困ったことになりそうです。
ありがとう!コンクリート!!という気持ちになってきました。
ところで、コンクリートって何からできているのでしょう?

材料を混ぜて、コンクリートづくりにもチャレンジ。

コンクリートの強度試験もみせていただきました。

どんどん興味がわいてきたところで、コンクリートプラントへ潜入!

これはいったいどこかというと、、、、
なんと、

ドキドキハラハラの潜入を終え、私たちの生活を支えるコンクリートの大切さをしっかり学び、工場のみなさんが真摯に、そして熱く働かれていることを知ることができました。

「土木」のお仕事にも興味をもってもらえたらうれしいです。

ご参加いただいたみなさん、工場のみなさん、ありがとうございました。
担当:企画経理課
そもそも、「土木」とは、生活や産業を支える社会資本の整備や管理などに関わる幅広いお仕事で、災害においても重要な役割を担っています。
まずは、工場の方の「生コンクリート」講座。
「生コン」とは、固まる前のフレッシュなコンクリートです。

想像してみてください。
もしも、コンクリートがなかったら?
高層ビルや高速道路、地下鉄やダムはどうなっていた??
普段の生活で考えてみたこともないですが、そういわれるとかなり困ったことになりそうです。
ありがとう!コンクリート!!という気持ちになってきました。
ところで、コンクリートって何からできているのでしょう?

材料を混ぜて、コンクリートづくりにもチャレンジ。

コンクリートの強度試験もみせていただきました。

どんどん興味がわいてきたところで、コンクリートプラントへ潜入!

これはいったいどこかというと、、、、
なんと、

ドキドキハラハラの潜入を終え、私たちの生活を支えるコンクリートの大切さをしっかり学び、工場のみなさんが真摯に、そして熱く働かれていることを知ることができました。

「土木」のお仕事にも興味をもってもらえたらうれしいです。

ご参加いただいたみなさん、工場のみなさん、ありがとうございました。
担当:企画経理課
tag : 土木