みちのボランティアの団体の皆さんと協働でマラソンコースを清掃しました
3月12日(日)に開催されるマラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2023に向けて、名古屋の東部地域で建設業を営む有志で作られた「みちのボランティア」(旧:東部サポート会議)の皆さんとマラソンコースの清掃を行いました。今年で8回目の活動となります。
大会直前の3月8日(水)と3月9日(木)に、千種土木事務所管内と東土木事務所管内の清掃を実施しました
3月8日(水)の午前中は、千種土木事務所管内の環状線の清掃を実施しました。みちのボランティアの方々10名と土木事務所10名の参加です。
通行車両や歩行者に気を付けてよろしくお願いします!

空き缶やたばこの吸い殻はポイ捨てされている常連のゴミたちです。ランナーに気持ちよく走ってもらうために、しっかりとチェックして回ります。

植え込みの中にも隠れたゴミが無いか目を光らせます!
今日はトラック2台分ほどのゴミが集まりました。
次に東土木管内です。3月9日(木)に、桜通の清掃を実施しました。みちのボランティアの方々10名と土木事務所13名の参加です。
現地に集合しミーティング。一致団結して、安全第一で作業に当たります。

毎年続けている清掃活動ですが、やはりゴミが無くならず、時間をかけて拾っていただけました。

土木事務所は中央分離帯の清掃を担当しました。時間内に目標としていたエリアの4分の3程度までしか中央分離帯のゴミが拾いきれず、時間切れとなりました。残りのエリアは、マラソンまでに改めて清掃することにします。

道半ばですが、トラック2台分のゴミが集まりました。ゴミは捨てないようにお願いします。

きれいな道路となり、当日のマラソンフェスティバルが楽しみです。みちのボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。

3月12日(日)当日にも、土木事務所職員が早朝からスタート直前までコースの最終点検と目立つゴミ回収を行いました。
9時を過ぎたら先頭ランナーが来るので、それまでには我々は撤収です。
ランナーの皆さん、がんばってくださいね~!
担当:千種・東土木事務所
大会直前の3月8日(水)と3月9日(木)に、千種土木事務所管内と東土木事務所管内の清掃を実施しました
3月8日(水)の午前中は、千種土木事務所管内の環状線の清掃を実施しました。みちのボランティアの方々10名と土木事務所10名の参加です。
通行車両や歩行者に気を付けてよろしくお願いします!

空き缶やたばこの吸い殻はポイ捨てされている常連のゴミたちです。ランナーに気持ちよく走ってもらうために、しっかりとチェックして回ります。

植え込みの中にも隠れたゴミが無いか目を光らせます!
今日はトラック2台分ほどのゴミが集まりました。
次に東土木管内です。3月9日(木)に、桜通の清掃を実施しました。みちのボランティアの方々10名と土木事務所13名の参加です。
現地に集合しミーティング。一致団結して、安全第一で作業に当たります。

毎年続けている清掃活動ですが、やはりゴミが無くならず、時間をかけて拾っていただけました。

土木事務所は中央分離帯の清掃を担当しました。時間内に目標としていたエリアの4分の3程度までしか中央分離帯のゴミが拾いきれず、時間切れとなりました。残りのエリアは、マラソンまでに改めて清掃することにします。

道半ばですが、トラック2台分のゴミが集まりました。ゴミは捨てないようにお願いします。

きれいな道路となり、当日のマラソンフェスティバルが楽しみです。みちのボランティアの皆さま、ご協力ありがとうございました。

3月12日(日)当日にも、土木事務所職員が早朝からスタート直前までコースの最終点検と目立つゴミ回収を行いました。
9時を過ぎたら先頭ランナーが来るので、それまでには我々は撤収です。
ランナーの皆さん、がんばってくださいね~!
担当:千種・東土木事務所