守山区は何歳でしょう?

 こんにちは!守山土木事務所1年生のHです!

 早速ですが、写真を1枚…

  1_無害化済
 守山土木事務所の玄関です。

 少し前から、守山区に大きく関わる『とある事柄』を掲示しています。
 この遠目からの写真でピンときたそこの貴方!
 おめでとうございます(^ε^)

 ヒントは写真の右側です。

正解は・・・






 2_無害化済
 守山区制60周年のポスターです。

 守山土木事務所も守山区内の行政機関の一員としてPRしております!

 「えー…この程度でPRというのはちょっと…」と思ったそこの貴方!
 もちろんこれだけではありません!

 3_無害化済

 工事のときに地域の皆様にお配りするPR用紙にも取り入れています!
 それも2パターンも!

 4_無害化済

 普段は、「どりょくん」という生き物(ですよね?)がいる場所ですが、少しの間お休みしてもらって、今はモリスちゃんに来てもらっています♪

 5_無害化済
 【お休み中のどりょくん】

 60年…長いですね…
 守山区制が始まった昭和38年というと西暦1963年です。
 東京オリンピック(TOKYO2020じゃないほうです)の1年前です。
 私が生まれる24年前です。

 私の36年間もいろいろとありました…。

 父親の腕時計を捨ててしまったり…(寝ぼけていました…)
 高校に行かないと言って両親を困らせたり…(思春期でした…)
 サツマイモの食べ過ぎでぜん息の発作を起こしたり…(すごく美味しかったんです…)

 でも、60歳の守山区はもっといろんなことがあったのでしょう。
 そんな守山区の60周年を記念する事業がたくさんあります!

 ↓↓↓ コ・チ・ラ ↓↓↓

https://www.city.nagoya.jp/moriyama/page/0000152793.html

 6_無害化済

 フムフム~…。
 運動、芸術その他もろもろ盛りだくさんですね♪

 ムムムッ!
 写真コンテストは募集中のようですね。
 守山区の映えスポットをご存じの方は、是非応募してみてください!

 守山土木が工事PRで使っているモリスちゃんのロゴマークも配布しているみたいですね( ^ω^)

 というわけで、今日は60周年についてPRさせていただきました!


 担当:守山土木事務所


生き物発見!自然体験会!!@猪高緑地

名東区の猪高緑地で自然体験会を開催しました!
 【いたかの森 自然体験会】
 令和4年7月18日(月・祝)午前9:30~11:30
 主催 :名東自然倶楽部(緑のパートナー)
 共催 :(公財)名古屋市みどりの協会
      名東土木事務所
 参加者:56名(大人25名、子ども31名)

梅雨が戻ってきたかのような天気が続き、開催が危ぶまれましたが、皆さんの思いが天に通じたのか、無事、開催にこぎつけました!
猪高緑地には大小さまざまな池や田んぼがあり、環境によって生息している生き物も違います。この日は、池や田んぼでどのような生き物が見られるのかをテーマに観察を行いました。
(新型コロナウイルス感染症対策としてスタッフ含めた参加者全員に検温・消毒をお願いしました。併せて熱中症注意のアナウンスも行いました。)

 1_無害化済
 開会式の様子↑
 池チームと田んぼチームに分かれてそれぞれの目的地に向かいます。

 2_無害化済
 ↑さぁ、各チームに分かれて出発です!

 移動中もセミやトンボなどを観察しながら目的地に向かいます!

 34_無害化済(1)
 ↑池チームの様子。ザリガニ釣りに挑戦!
 アメリカザリガニがたくさんとれました!
 
 56_無害化済(1)
 ↑田んぼチームの様子
  田んぼの中や、近くの水路に網をいれてガサガサ。何がとれるかな~?


 789_無害化済(1)
 ↑時間になったら全員集まって、それぞれのチームがつかまえた生き物を水槽などに入れて観察しました。

今回の自然体験会では、アメリカザリガニ、トノサマガエル、ヤゴなどの生き物を見つけることができました。
参加した子どもたちからは「いろいろな生き物がいて楽しかった!」「ザリガニって固いんだね!」などの感想をいただきました。

様々な生き物の観察を通して、猪高緑地の豊かな自然を感じていただけたのではないでしょうか。
※このイベント以外で動植物を採取することは禁止されていますのでご注意ください。

暑い中ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

 担当:名東土木事務所



栄東地区違法看板なくし隊

 令和4年6月30日(木)に栄東地区にて違法看板なくし隊を実施いたしました。
 違法看板なくし隊とは、地域の方々、警察、名古屋市が協力して、中区管内の様々な地区において不法物件の指導・是正、道路のゴミ拾い、放置自転車の啓発を行う活動です。
 不法物件とは、歩道上に置き看板やのぼりなど法律で道路に置いてはいけないもののことです。これらは、歩行者の通行スペース狭くし、交通に支障を及ぼしてしまう、景観に悪影響を及ぼすという問題を発生させることがあります。
 栄東地区のなくし隊は新型コロナウイルスの影響により令和2年1月を最後に実施されていませんでしたが、約2年半ぶりに実施することができました。

 1_無害化済
 【出発式の様子】

 午後8時、池田公園に地域の方、警察、名古屋市職員合わせて50人以上の参加者が集合し、協力しながら活動を行いました。

 2_無害化済
 【指導前】

 3_無害化済
 【指導後】

 写真のように歩道に看板がある場合、歩行者が通ることができる場所が狭くなってしまいますが、無くなった場合は歩くことができる場所が広くなるとともに、安全に通行することができます。

 4_無害化済
 【放置自転車啓発】
 
 放置自転車も不法物件と同様に歩行者の通行スペースを遮ってしまいます。そこで、啓発札を取りつけることにより、止めてはいけない場所だと認識していただき、移動を促します。

 違法看板なくし隊は、歩行者が安全に通行できるために重要な活動です。この活動を通して、不法物件や放置自転車が危険、やってはいけないことであることを認識していただき、より安全できれいな街並みになるように、地域の方や関係機関と協力しながら今後も活動を続けていきたいと思います。

 担当:中土木事務所
どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: