放置自転車追放月間キャンペーン活動について!

 令和3年5月11日(火)に放置自転車追放月間キャンペーン活動に参加しました。例年5月と11月に、中村区役所を主体として関係機関と合同で名古屋駅周辺にてキャンペーン活動を実施していますが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小する形で実施する運びとなりました。
 キャンペーン活動の内容としては、道路パトロール車にて放置自転車追放を呼びかけるテープを流し、啓発用のぼりを用いて通行人に呼びかけます。また、自転車のかごに設置する防犯ネットや事故防止用のスポークリフレクターを配布する中で、通行人に対して直接呼びかけます。放置自転車の問題は市民の方のマナーやモラルの問題であるため、今回のキャンペーン活動の様に直接呼びかけることに効果があると考えています。
     パトロール車にて啓発テープを流す様子                 活動の流れを確認する様子
 image001_20210528182809d89.png image003_20210528182811e32.png

                 防犯ネットやスポークリフレクターを配布する様子
  image005_20210528182824151.png image007 3 image009_20210528182837c30.png
                        
                 啓発用のぼりを用いて通行人に呼びかける様子
 image011_202105281828393c6.png image013_202105281828406f1.png
 
 また、中村区内においては、名古屋駅近辺を中心にまだまだ放置自転車数が多い状況であるため、日々の放置自転車追放活動として、中村土木事務所では毎日のように放置自転車撤去活動を行っています。
 今後も関係機関との連携を深め、引き続き放置自転車追放活動を行い、少しでも放置自転車が無くなり、名古屋市が住みよいまちになることを願っています。

担当:中村土木事務所

区役所1階で「愛護会活動」をPRしています。

 こんにちは。西土木事務所です。

 西区役所1階には、イベント用スペース「もーやっこ広場」があります。
(『もーやっこ』は「共同で持ち合う、分け合う」という意味の名古屋ことばです。)

 昨年に引き続き「もーやっこ広場」で、区役所を訪れた方へ、公園・河川・街路樹を維持管理されている愛護会の活動内容を紹介する展示が、5/17から始まりました。
  image001_20210518183500969.png
 今年も、活動風景の写真がたくさん集まったので、事務所メンバーで選んだうえで土木事務所の仕事を紹介するパネルとともに掲示をしています。
  image003_20210518183501846.png
  image005_20210518183503bef.png
 展示は、5月28日(金)【最終日は正午まで】まで実施しています。
 コロナ禍ではありますが、区役所を訪れた方に、愛護会のことを知って頂く機会としてご覧頂けたら、嬉しいです。

担当:西土木事務所

「めだかの学校の入学式」を行いました!

 4月2日に、名古屋熱田ライオンズクラブの主催により、熱田神宮の北側にある熱田街園で35回目となる「めだかの学校の入学式」が行われました。この日入学したのは、オレンジ色の体をしているヒメダカ約3,000匹。名古屋熱田ライオンズクラブからご寄付をいただきました。
 ヒメダカが入ったバケツを覗き込む園児たち
 ヒメダカが入ったバケツを覗き込む園児たち

 入学式に参加したのは、高蔵幼児園の園児とその保護者です。入学式前から園児たちはメダカに夢中になっていました!
 今年は新型コロナウイルスの影響もあり、参加人数を減らして実施しました。最初に、名古屋熱田ライオンズクラブの会長から挨拶があり「昨年度は中止となったが、35回目を迎えることができた。このような状況下で制約はあるが楽しんで放流してほしい」と園児らに呼びかけました。
 みんなのお父さんやお母さんも昔、参加してたかもしれないよ!
 みんなのお父さんやお母さんも昔、参加してたかもしれないよ!

 その後、園児らの「めだかの学校」などの合唱を録音したテープを流しながら、園児はバケツに入ったメダカを街園の小川に放流しました。
 入学おめでとう☆
 入学おめでとう☆

 熱田街園の近くにお越しの際は、「そ~っと覗いてみてごらん♪」。メダカたちが仲良く泳いでいることでしょう!
 また見に来るね♪
 また見に来るね♪

担当:熱田土木事務所

外堀で清掃活動をしていただきました。

 4月22日、普段は立ち入り禁止になっている名古屋城の外堀で、アルペングループの社員のみなさんによる清掃活動が行われました。これはアルペンさんから「会社周辺の清掃活動をしているが、名古屋城外堀に落ちているゴミが気になるので掃除のために立ち入らせてほしい!」との提案をいただき、北土木から安全に作業できる場所を紹介して実現したものです。
 当日は20名ほどの社員さんが参加して、大きなごみから小さなごみまできれいに拾ってくださいました。立ち入り禁止で北土木としてもなかなか手が回らない場所の清掃にご協力いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
                DSCN2718.png


 今後も定期的に活動いただけるということなので、引き続ききれいなまちづくりに協力して取り組んでいきたいと思います。

担当:北土木事務所

グリーンカーテン始めました2021

 こんにちは!

 今回の日記では、夏の猛暑に備え、事務所内でグリーンカーテンづくりを始めたのでご紹介します。

 今年植えるのは、ゴーヤとキュウリの2種類です。
(昨年はパッションフルーツも植えましたが、花も咲かなかったので、今年は断念しました。)
 
 まずは土づくりから!
長年土を流用していましたが、今年は土を一新することに!

 バーク堆肥や肥料を投入し、
 01 バーク堆肥と肥料

 スコップでよく混ぜます
  02 土攪拌

 プランターに底石を敷いて、完成した土を投入します。
 03 敷石 04 土完成
         <底石設置状況>                <植えつけ準備完了>
 これで準備は完了。

 次にここに苗を植えていきます。
  05 植付状況

 一昨年猫に鉢を荒らされてしまった経験を活かして、猫対策をしたところ効果バッチリでしたので、今年もしっかりと!
 06 ネコ対策
 
 今年は事前にネット張りを済ませていて写真撮影をし損ねたので、
昨年のネット張りの様子を…
 07 image015
  最後は水をたっぷりとあげて…
 08 水やり

 グリーンカーテンの準備が完了しました!
 09 設置完了

 夏になる頃には、立派なグリーンカーテンが出来るでしょう。
採れた野菜は東土木事務所の窓口でお配りしますので、みなさんお楽しみに!

担当:東土木事務所

おもてなし武将隊「豊臣秀吉公」が、農業センターに遊びに来ました!

image002_20210501103505098.png
 毎週月曜日に放送している番組、メ~テレ【おもてなし隊なごや】で
農業センターが取り上げられます!
 4月22日(木)は撮影の為、おもてなし武将隊の豊臣秀吉公と踊舞さんが
遊びに来てくださいました!

 番組の中では職員が、センター内の牛について
秀吉公の疑問にお答えしています。
 image004_2021050110351656c.png
 また、農業センターで採れたノンホモジナイズのおいしい牛乳や、
大人気ジェラートも召し上がり、「あっぱれじゃの~」とお褒めいただきました。

 野菜の成長にも、ご満足されたようです。大根や玉ねぎが立派です!
 image006_2021050110351837c.png
 

 気候が暖かくなったこともあり、
農業センターでは野菜やお花がとてもきれいに咲いています^^
お天気のいい日は、空の青さと鮮やかな緑に、心が弾みます!

 コロナで外出機会が減っている方、気分転換に農業センターでお散歩をしてみませんか?

 農業センターには見どころがいっぱいです。
動物たちに癒されに、おいしいジェラートを食べに、季節のお花を楽しみに、
皆様、ぜひ遊びにいらしてください!

≪番組詳細≫
 メ~テレ【おもてなし隊なごや】
 毎週月曜日 よる6時57分~7時00分
 放送日:令和3年6月21日(月)
  ※特番の放送により、今回撮影の放送が延期する場合があります。

担当:農業センター
どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: