グリーンカーテン始めました

 こんにちは!

 今回の日記では、夏の猛暑に備え、事務所内でグリーンカーテンづくりを始めたのでご紹介します。

 今年植えるのは、ゴーヤとキュウリ、そしてパッションフルーツの3種類です。

 まずは土づくりから!
 昨年度使用した土にバーク堆肥や肥料を混ぜます。
 image003_20200526180837851.jpg image002_202005261808361b0.jpg
            〈元の土〉                       〈完成した土〉

 ここに苗を植えていきます。
 image005_20200526180840505.jpg image004_20200526180839d8e.jpg

 昨年猫に鉢を荒らされてしまった経験を活かして、猫対策もしっかりと!
  image006_20200526180842d7c.jpg
 
 最後にネットを張り…
 image007_2020052618084393d.jpg
 
 グリーンカーテンの準備が完了しました!

 夏になる頃には、立派なグリーンカーテンが出来るでしょう。
 採れた野菜は東土木事務所の窓口でお配りしますので、みなさんお楽しみに!

担当:東土木事務所

素敵なプレゼントを添えたお手紙をいただきました!

 みなさん、こんにちは。瑞穂土木事務所です。
 新型コロナウイルスの関連では、感染防止に気を配りつつ、少しずつ様々な活動が再開されるようになってきましたが、いががお過ごしでしょうか。

 そんな中、思いがけず素敵なプレゼントが添えられた嬉しいお手紙をいただきました。近くの小学校の男子児童が、事務所を訪れ、「山崎川の清掃活動へのお礼のお手紙」と「山崎川とそこにすむ生き物を描いた絵」を届けてくれたのです。

  image001_20200526150940448.jpg

 この手紙をくれた男の子は、5月21日にパロマ瑞穂スタジアムのすぐ北にある「山崎川の親水広場」を訪れ、遊んだそうです。そのときは、エビやモクズガニ、ドジョウ、メダカがいたとのこと。また、去年は、カワセミやナマズ、スッポンなども見たとのことで、それらの生き物を入れて「親水広場」を描いてあります。学校が休校中でも、自分から自然観察の勉強をしていて、絵も上手で、とても感心しました。

 実は、この男の子からお手紙をいただくのは2回めで、前回は、山崎川に捨てられているゴミやビニールなどによる生き物の環境問題を心配した内容でした。その後のやりとりで、瑞穂土木事務所が3月に行う清掃をお手伝いしてもらうことになりました。(残念ながら、新型コロナウイルスの影響で見送りましたが。)

  image003_20200526151452700.jpg

 今回のお手紙には、山崎川を清掃している人の絵も添えられていました。山崎川の清掃は、街路樹愛護会の方々や一般社団法人名古屋建設業協会によるボランティア活動や土木事務所によって行われています。職員の励みにもなります。お手紙ありがとうございました。

 image005_20200526151457607.jpg

「山崎川親水広場」の様子(5月22日)
※山崎川は、水がにごったり雨が降ったりしたときは、急に水かさが増えるので、川に入らないでください。水遊びするときは、川の水の変化に注意しましょう。

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: