赤い???の講習会
突然ですが、この見慣れない赤い物体、何だか分かりますか?

正解は、赤いポンプです!(○○○専用とかではありません)
これは移動ポンプと呼ばれるもので、万が一大雨などで浸水が発生した場合に、このポンプ車を使ってたまった水を排出します。
4月18日に中川区の富船水防倉庫において、各土木事務所の職員が集まり、この移動ポンプの取扱い講習会を行いました。
6月からは雨の多い出水期(しゅっすいき)に入り、緑政土木局もそれに合わせて非常配備体制を強化します。その準備として、毎年この時期に講習会を行っています。

講習会の講師役は、ポンプのプロ集団、ポンプ施設管理事務所の職員が務めました。
1台の移動ポンプでは、ポンプのセッティング方法を説明し、実際に参加者全員で協力してホースの取り付けなどを行いました。

また、別の移動ポンプでは、ポンプの操作方法を説明するとともに、実際に水をくみ上げて排水の実演を行いました。

ポンプ排水良好です!

移動ポンプの出動機会がないことを願いつつ、緑政土木局の職員が一丸となって、災害に備えた万全の体制を整えている今日この頃です。
担当:ポンプ施設管理事務所・河川工務課

正解は、赤いポンプです!(○○○専用とかではありません)
これは移動ポンプと呼ばれるもので、万が一大雨などで浸水が発生した場合に、このポンプ車を使ってたまった水を排出します。
4月18日に中川区の富船水防倉庫において、各土木事務所の職員が集まり、この移動ポンプの取扱い講習会を行いました。
6月からは雨の多い出水期(しゅっすいき)に入り、緑政土木局もそれに合わせて非常配備体制を強化します。その準備として、毎年この時期に講習会を行っています。

講習会の講師役は、ポンプのプロ集団、ポンプ施設管理事務所の職員が務めました。
1台の移動ポンプでは、ポンプのセッティング方法を説明し、実際に参加者全員で協力してホースの取り付けなどを行いました。

また、別の移動ポンプでは、ポンプの操作方法を説明するとともに、実際に水をくみ上げて排水の実演を行いました。

ポンプ排水良好です!

移動ポンプの出動機会がないことを願いつつ、緑政土木局の職員が一丸となって、災害に備えた万全の体制を整えている今日この頃です。
担当:ポンプ施設管理事務所・河川工務課