旗屋小学校三年生の校外学習です。

副所長挨拶DSCN2289
9月13日(木)午前 旗屋小学校三年生68名の児童たちが神宮東公園へ校外学習に来てくれました。台風などのため雨の日が多かったのに、この時ばかりは晴れ間も。強力な「晴れこども」がいる?副所長から土木事務所の仕事の話を聞いてから現場へ向かいました。

遊具点検DSCN2298
蚊に刺されないように注意しながら遊具点検の説明を聞いています。質問がいっぱい出ました。「点検にはどれくらいの道具を持って行くのですか?」「ハンマーやドライバーなど20種類くらい持って行くこともあるよ。」「えーっ そんなにたくさん!」

低木刈込DSCN2312
緑地補修班によるトリマーでの刈り込み作業です。児童たちは刈り込む速さや、このあと実演してもらったチェーンソーの威力に感心していました。ここでも質問多数

ハナショウブ草取りDSCN2335
最後にハナショウブ園の除草作業をやりました。「雑草」という名前の植物はないということや、ここに生えている草の名前を聞いてから、軍手をはめて草を抜きました。草を抜くと虫やミミズがいました。
みんなにじゃまな草をたくさん抜いてもらい、ハナショウブたちも喜んでいることでしょう。みなさん、おつかれさまでした。





担当:熱田土木事務所





道路啓開訓練を行いました

こんにちは、昭和土木事務所です。
防災の日にちなみ、防災訓練目白押し。
そんな中の8月31日に、昭和区内で道路啓開(どうろけいかい)訓練を実施しました。

道路啓開って・・・?

要は、がれきや倒木、放置された車両などをどかして、緊急輸送路を確保すること、ですね。

まずはお巡りさんのパトロール。
現地の被災状況を把握して、・・・訓練スタート!

パトロール

あっ、倒木です!土木事務所が撤去!

倒木撤去

次は、がれきの散乱!
人力では何とも・・・。と、“縁の下の力持ち”の参上。
(一般社団法人)名古屋建設業協会 の皆さんが、重機を使ってがれきを撤去!
この作業、行政だけでは難しい。建設業者さんたち、大活躍です。

がれき撤去

それから、乗り捨てられた自動車の移動。車内の負傷者は消防が救出します。

車両移動

最後に路上を確認して、
道路啓開、完了!

昭和区周辺は、八事日赤病院、名古屋大学附属病院、名古屋市立大学病院など、災害医療の拠点が多く、道路啓開、すごく重要なんです。
みなさんお疲れ様でした。

警察署等と合同で防災訓練実施

 8月31日(金)に牧野が池緑地公園前の国道302号で大規模地震を想定した防災訓練を行いました。
 訓練は、名東警察署を中心に私たち名東土木事務所、名東区役所、名東消防署、NEXCO中日本、一般社団法人名古屋建設業協会、名東区消防団連合会などの関係者と合同で実施しました。
 名東土木事務所は、名東警察署とともに地震の避難のために道路に放置された車両を移動し、緊急輸送道路を確保する訓練を行いました。

image001_20180910112406e79.jpg

<車両移動装置を使用し、放置車両を人力で移動している様子>

 また、一般社団法人名古屋建設業協会の会員業者は、路上に散乱した瓦礫を重機で除去する訓練を行いました。

image003_2018091011241585c.jpg

<ペイローダーを使用し瓦礫を除去している様子>

  これらの訓練以外にも消防団の方々が要救護者の救護、搬送訓練を行ったり、消防署の方々が被災車両から要救助者を救助する訓練を行いました。 また、NEXCO中日本の方々は、地震によって生じた路面の段差をポータブルスロープ(※)を使って解消する訓練を行いました。

※折りたたみ式の段差解消スロープ

image005_20180910112415942.jpg

<ポータブルスロープを使用し、段差上を走行している様子>
 
 このように今回の防災訓練は、名東区内の関係者が一堂に会し実施することができました。実際の災害時においては、関係者が連携、協力して復旧作業を行うことが重要です。
 今後も今回のような合同訓練を通じ関係者間の連携を強化し災害に備えていきます。

道路愛護功績者国土交通大臣表彰及び名古屋市長表彰

藤田螺子工業株式会社の皆さまにボランティアで道路清掃を行っていただいております。
image001_201809031108547d7.jpg

この藤田螺子工業株式会社の皆さまのように、日頃から道路清掃などを行っていただいている皆さまに対し、8月23日(木)に「国土交通大臣表彰」と「名古屋市長表彰」を行いました。


今回、表彰を受けられたのは、
「国土交通大臣表彰」 白鳥学区連絡協議会 さん
「名古屋市長表彰」  藤田螺子工業株式会社 さん
カワシマ株式会社 さん
です。

image003_20180903110907bc7.jpg
↑「白鳥学区連絡協議会」さんです。
(国土交通大臣の代理で市長が表彰しています。)
神宮前駅及び伝馬町駅周辺で、自転車の整理や自転車利用者に対する啓発活動、道路清掃を、昭和58年から行っていただいております。


image005_20180903110906ce0.jpg
↑「藤田螺子工業株式会社」さんです。
会社周辺(中村区)の道路清掃を、平成16年から行っていただいております。


image007_20180903110906daf.jpg
↑「カワシマ株式会社」さんです。
会社周辺(中村区)の道路清掃を、平成26年から行っていただいております。


image009_20180903110907e9f.jpg
↑ 最後に市長を囲んで全員で記念撮影を行いました。

表彰を受けられました皆さま、あらためましておめでとうございます。

道路の清掃や自転車の整理など、ボランティア活動を行っていただいている方を見かけましたら、ぜひお声がけをしていただければと思います。





担当:道路管理課





どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: