宮裏公園のスポンサー花壇に花の植え付けを行いました。

スポンサー花壇事業は、企業・団体の皆様からご協賛いただき花苗の植え付けや維持管理を行う取り組みです。
宮裏公園の花壇では、この春からこれまでの株式会社オカダ・エキスプレス 様医療法人紫陽クリニックサンセール清里 様に加え、社会福祉法人清里 様株式会社比良タイヤ工業所 様にもご協賛いただけることになりました。

6月8日、この公園で花壇づくり活動をされている活動承認団体の「比良花友会」の皆様と夏の花の植え付けを行いました。

DSCN6560_20180627100834d91.jpg



比良花友会の皆様には、植え付けの前週に、それまでに植えていたビオラなどの花苗の抜取と土壌改良、植え付けの位置出し作業を行っていただいていました。ありがとうございます。

DSCN6554_2018062710084359a.jpg

 

植え付け当日には植え付け位置の目印箇所に「植え穴開け器」で植え穴を開け、ハイスピードで花苗を植えていきます。
この植え穴開け器、実はスポンサー花壇担当の私も初体験。(これまでは移植ごてで植えていました。)
穴開け器で穴を開けるとそこに3号(9cm)の花苗のポットがちょうどすっぽりはまる優れものです。

DSCN6553_20180627100842981.jpg


この日植え付ける花苗はなんと約1900株!穴開け部隊の活躍と、ポットから花苗を取り出す→配置する→植え付ける の素晴らしい連係プレーで作業を進め、

DSCN6550_2018062710082124e.jpg

DSCN6551_201806271008244fa.jpg

 
お昼前に植え付けを終えることができました!

DSCN6564_20180627100842a71.jpg

DSCN6567_20180627100842119.jpg
 



今回植え付けた花は秋まで楽しんでいただける見込みです。

DSCN6569_20180627100827dc5.jpg

DSCN6561_2018062710290222c.jpg



スポンサー企業の皆様、比良花友会の皆様、ありがとうございました。

…植え付けから2週間後。
植え付けた花は一回りボリュームアップし、花壇はより華やかになりました。ぜひお近くにお越しの際はご覧ください。

DSCN4632_201806271008237fe.jpg



※スポンサー花壇事業は、市公式ウェブサイトでご紹介しておりますので、こちらもぜひご覧ください。



担当:緑地利活用室






エアー遮断機を設置しました!

昨年度の7月12日に大曽根駅広場南アンダーパスが冠水し、車両が水没する事故が発生しました。
これを受けて、冠水時に車両の進入を防ぐためのエアー遮断機をアンダーパスの西側と北側に設置しました。

image001_201806070858358ae.jpg
↑アンダーパス西側

image003_20180607085837f52.jpg
↑アンダーパス北側

エアー遮断機は、大雨により通行が危険な水位に達すると、自動的に空気が送り込まれてバルーンが膨らみ、通行を遮断するものです。また、内部のLED電球が発光するため、夜でも見やすくなっています。

image005_20180607085828ce1.jpg
↑エアー遮断機が膨らむ様子

これに伴い、5月31日(木)に大曽根駅広場南アンダーパスにおいてエアー遮断機説明会を開催し、公職者や地元の方々など、多くの方にご参加いただきました。

image007_20180607085830c2d.jpg
↑エアー遮断機の特徴などについて説明しました。

image009_20180607085831f60.jpg
↑エアー遮断機が膨らむ様子を見てもらいました。



エアー遮断機の設置により、すでに設置してあるLED式の冠水表示板と合わせて、より「通行止め」が認識しやすくなりました。

image011_2018060708583297d.jpg
↑アンダーパス西側

image013_20180607085834bd6.jpg
↑アンダーパス北側

大雨時にアンダーパスを通行するときは、冠水表示板の表示とともに、エアー遮断機が出ていないかよく確認して通行してください。




担当:東土木事務所





名城公園「花の山」で花植えイベントを開催しました。

平成30年5月19日(土)に名城公園の北園にある「花の山」花壇で、市民の皆様と一緒にユニー株式会社様よりご提供いただいた、サルビアの植え付けを行いました。
01DSC02644.jpg


・・・さかのぼることイベントの1週間前。天気予報を見てみると、17日から21日まで(イベントの日の前後2日間)は、みごとに傘マークが並んでいました。
名城公園の花植えと言えば、昨年は春・秋とも雨に泣かされたイベントです…。心配がよぎりスタッフも日々、予報を気にしていました。

しかし、今年度担当になった私は晴れ女。1週間、雨乞いならぬ晴れ乞いをして過ごしました。すると、イベント前日からの雨は早朝にはあがり、集合時間には晴れ間がのぞいていたんです!!
02DSC02526.jpg
 
結果、雲一つない青空のもと、花の植え付けを行うことができました。
03DSC02600.jpg


初めに開会式です。
04DSC02549.jpg


花苗などの協賛をいただいている ユニー株式会社 CSR部 松井様 と 名古屋市役所 山田緑地部長の挨拶からスタートです。
05DSC02558.jpg 06DSC02551.jpg
      (ユニー株式会社松井様)          (山田緑地部長)

ユニー株式会社様 は「未来の子どもたちに美しい自然を残したい。」という想いを実現するため、環境大臣より、平成20年4月に総合小売業で唯一エコ・ファースト企業の認定を受け、様々な環境活動に取り組んでおられます。
このイベントには、地域の環境保全のためにレジ袋有料化の収益金を平成24年から現在まで協賛金としてをいただいています。いつもありがとうございます。
環境レポート
(環境レポート:ユニー株式会社様の環境に対する取り組みがまとめられたものです。イベントの際にエコバックとともに参加者にお配りいただきました。)


あいさつの後は、植付けの説明を聞いて、いよいよ花植え開始です。
今回は植えつける花苗は青色のサルビア6,300株です。

参加者同士で連携をとって、花苗を植え付けていきます。今回は小さいお子さん連れのご家族も多く、にぎやかな作業となりました。
07DSC02574.jpg 08DSC02581.jpg
09DSC02593.jpg


恒例の花植え後の記念写真です 。今回は約200名のもの皆様にご参加いただきました。
10DSC02613.jpg 11DSC02616.jpg
       (1班の皆様)                  (2班の皆様)

12DSC02620.jpg 13DSC02618.jpg
       (3班の皆様)                  (4班の皆様)

14DSC02623.jpg 15DSC02612.jpg
       (5班の皆様)                  (6班の皆様)
  

植え付けしたときはまだつぼみだったサルビアですが、6月には咲きそろい見ごろとなります。涼やかな青色一色の花の山を楽しみに、ぜひ名城公園へおいでください。
17DSC02631.jpg




担当:緑地利活用室








どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: