平成28年度の「竪穴式住居をつくろう」について 


みなさんこんにちは!南土木事務所です。
平成26年度から取り組んでおりました【竪穴式住居をつくろう】について、当初「できるところまでやってみよう!」ということで始め、昨年度の11月を最後ということで計画、作業しておりました。

image001_20161202145159c9f.jpg
(昨年11月終了時の状況です。)

上の写真を見てもわかると思いますが、「これで終了?」という感じがいっぱいです。そのためこのまま終了させてよいものかを悩んでおりました。

年度も変わり、事務所内で色々と相談をした結果、10月に4回再開することとしました。
(作業内容としては入り口付近をきれいにし、他は4回でできる範囲までとしました。)

まずは今年度最初となる10月7日(金)。
昨年度は土曜日の開催でしたが、今年度は平日の開催としたこともあり、昨年度参加していただいた市民の方に来ていただけるかを心配しておりましたが、お二人の方に来ていただけました。
(昨年度は各回10名程度の参加でした。)

我々土木事務所の職員の他に見晴台考古資料館、南区役所の職員の方にも作業していただきました。

最初の作業は入り口付近の骨組み作業です。久しぶりの作業ということもあり、怪我のないよう参加者の皆さんに注意喚起しました。
image003_20161202145201fc4.jpg
↑番線(針金)で横木を取り付けます。

骨組み作業と同時に今後のために茅葺の準備を進めます。
image005_20161202145202b1d.jpg
↑麻紐で茅を束ねます。

この日は骨組みが完了して終了しました。
image007_20161202145204243.jpg



今年度2回目は10月14日(金)に開催しました。
前回の続きということで、茅を入り口付近の骨組みに縛りつけます。
image009_201612021452057a8.jpg

この日はこんな感じで終了しました。
image011_20161202145221d93.jpg


今年度3回目は10月21日(金)に開催しました。
束ねた茅が少なくなったので追加で束を作ります。
image013_20161202145223381.jpg

 
入り口の上部に茅を縛りつけ、さらに杉の皮で飾りました。
image015_20161202145224523.jpg


今年度4回目は10月28日(金)に開催しました。
image017_20161202145226daf.jpg
この日が最後ということで掃除もしっかりやります。

住居は市民の方に作業してもらい、入り口部分をさらに見栄えよくしました。
image019_20161202145227cca.jpg


26年度から市民の方と共に取り組みました【竪穴式住居をつくろう】について、下の写真の状態で完了といたしました。
image021_20161202145240b28.jpg


全10回の開催でしたが、参加していただいた市民の方にはこの場を借りてお礼申し上げたいと思います。
ありがとうございました。


担当:南土木事務所管理係


どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: