山崎川生き物観察教室


千種区の南部を流れている山崎川で、8月10日(水)に生き物観察教室が行われました。
この生き物観察教室は、地域の小学生を対象に山崎川にどのような生物が生息しているのか調査し、河川環境について学んでもらうものです。
「山崎川に親しむ会」など、地元の方々主催で毎年開催されていて、今年で8回目になります。

本日の参加者は子ども約35人、保護者約15人、環境科学調査センター(講師)3人、河川計画課3人、千種土木事務所5人です。

事前に千種土木事務所の職員が張った網の範囲内で生き物を探します。

image001_20160816135815044.jpg

昨年はニホンスッポンが見つかりました。
今年は何が見つかるでしょうか?
(Yámázákigáwá GO! ゼニガメ、いるかな?)

さあ、説明を聞いて、調査開始です!!
みなさん、真剣に探しています。

image003_2016081613581672f.jpg

image005_201608161358182ab.jpg

アメリカザリガニやモクズガ二、カワニナ、テナガエビなど、計20種類の生き物が見つかりました。

image007_20160816135819adf.jpg
調査のあとは、生物についての勉強会です。
見つけた生物の種類や生態について、環境科学調査センターの職員の方が説明してくれます。
子どもたちの質問に、たくさん答えてもらいました。
image009_20160816135821f62.jpg


夏休みの貴重な自然体験となりました。
暑い一日でしたが、とても楽しかったです。


担当:千種土木事務所 維持係




どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: