「補修班PR」ほのか小PTAパトロール
もうだいぶ前の話になってしまいましたが…m(_ _)m
12月2日に冬休み前に全市一斉でPTAパトロールが行われ、中村土木事務所補修班は重点校であるほのか小学校のパトロールに参加しました。今年度は2回目になります。
当日は総勢50名近い参加があり、6班に分かれてのほのか小学区パトロールとなりました。補修班は、参加者から寄せられる質問や陳情などに受け答えをしながら、通学路や則武公園などを危険がないかチェックしました。


まとめの会で牧技能長は、土木事務所の補修班についてPRしました。
「土木事務所では常日頃から道路、公園のパトロールをしていますが中村区の隅々まで目をいき渡せるのには難しいところがありますので、皆さんが道路や公園で危険だと思われることがありましたら、土木事務所に連絡を入れていただくか、黄色いトラックを見かけたらお気軽に声を掛けてください。」というお願いをしました。

荒川技士は、マスコットキャラクターのどりょくん、どりょくん日記がインターネット等で掲載されていることをPRしました。
また普段、現場で作業をしているとよく声を掛けられます。このPTAパトロールを通じて、親から子へまた子から親へと補修班の存在を知ってもらえれば幸いです。
◆通学路にブロックの破損を発見!

子供がつまずいて転んだら大変・・・
早く直さなくては!!
◆その日の午後に、補修班が直すと・・・

このようになります!
これで安全に通学できるよ!
中村土木補修班は市民の皆様の身近な存在になれるようにPR活動をしています。
補修班が身近になることで、
「ブロックなどが壊れていて危険なときは土木事務所に連絡すれば直してもらえるんだ」
→「今度見つけたら連絡してみよう!」
→「黄色のトラックの補修班が直しにきてくれた」
子どもたちが安全に通学・生活する=補修班と連想してもらえるようになれたらいいなと思います。
これからも、中村土木補修班は児童・市民の皆様が安全に生活できるように見守っていきます
担当:中村土木事務所 補修班

12月2日に冬休み前に全市一斉でPTAパトロールが行われ、中村土木事務所補修班は重点校であるほのか小学校のパトロールに参加しました。今年度は2回目になります。
当日は総勢50名近い参加があり、6班に分かれてのほのか小学区パトロールとなりました。補修班は、参加者から寄せられる質問や陳情などに受け答えをしながら、通学路や則武公園などを危険がないかチェックしました。


まとめの会で牧技能長は、土木事務所の補修班についてPRしました。
「土木事務所では常日頃から道路、公園のパトロールをしていますが中村区の隅々まで目をいき渡せるのには難しいところがありますので、皆さんが道路や公園で危険だと思われることがありましたら、土木事務所に連絡を入れていただくか、黄色いトラックを見かけたらお気軽に声を掛けてください。」というお願いをしました。

荒川技士は、マスコットキャラクターのどりょくん、どりょくん日記がインターネット等で掲載されていることをPRしました。
また普段、現場で作業をしているとよく声を掛けられます。このPTAパトロールを通じて、親から子へまた子から親へと補修班の存在を知ってもらえれば幸いです。
◆通学路にブロックの破損を発見!

子供がつまずいて転んだら大変・・・
早く直さなくては!!
◆その日の午後に、補修班が直すと・・・

このようになります!
これで安全に通学できるよ!
中村土木補修班は市民の皆様の身近な存在になれるようにPR活動をしています。
補修班が身近になることで、
「ブロックなどが壊れていて危険なときは土木事務所に連絡すれば直してもらえるんだ」
→「今度見つけたら連絡してみよう!」
→「黄色のトラックの補修班が直しにきてくれた」
子どもたちが安全に通学・生活する=補修班と連想してもらえるようになれたらいいなと思います。
これからも、中村土木補修班は児童・市民の皆様が安全に生活できるように見守っていきます
担当:中村土木事務所 補修班