熱田区は巨木がいっぱい
こんにちは
熱田土木事務所です
今回は、ちょっと熱田土木事務所長の紹介をしたいな~と思います
「土木事務所」というと、工事!とか穴掘り!みたいなイメージで、
ゴッツイおじさんが多いってイメージがあるかと思いますが・・・
うちの所長さんは、にこやかな「お医者さん?」です!
とは言っても、風邪をひいた人とかを治すお医者さんではなく、「木」を治す樹木医というお医者さんです(笑)
とにかく「木」や「花」が好き!特に大きな古木は大好きです。(ついでにトークも大好きです)
※かっこ内は、職員が心の中で呟いた言葉です…
そんな所長さんが10月16日に熱田生涯学習センターで、熱田区の歴史と、熱田で育っている巨木のお話をしてきました。
タイトルはこちら

です。
聞きにくれた方々は、比較的お年の方…が30名ほど
元気いっぱいトークしてます。(ちょっと脱線中…)

ここでは、熱田の森がどうやってできたのか~600万年前から遡って考えてみました。
資料は全部で123ページ!これを2時間で説明する?(600万年分の歴史ですから、いっぱいあるのかなぁ~)
トークが大好きな樹木医さんなので、難しい話でも皆さん笑顔!(ちょっと脱線のつもりが…ずっと脱線中…汗)
ですが、こんな感じで~

木が立派に育つには、その地面も大事ということで、

きちんと地面の下の説明もしています。
そしてここからが、樹木医さんの本領発揮!

木が大きすぎて、葉っぱまで写りませんが…
自分で巨木の写真を撮ってきたりして、40本ほどを紹介しました。
熱田区には法律に基づいて貴重な樹林地を保護している地区が、熱田神宮を始め4箇所、22.8ヘクタール【熱田区は813ヘクタール】もあります。
これからも熱田台地の緑が守られていって欲しいですね!
担当:熱田土木事務所