生き物探検隊、出動!
いよいよ夏休みがはじまりましたね!
セミの声も聞こえてきて、生き物の息吹をより身近に感じるようになりました。
そこで名東区の猪高緑地でも自然体験会を開催しました!
~いたかの森自然体験会~
平成27年7月19日(日)午前10:00~12:00
主催:名東自然倶楽部(緑のパートナー)
共催:(公財)名古屋市みどりの協会
名東土木事務所
参加者 小学生と保護者など約50名
猪高緑地には大小さまざまな池があり、いろんな生き物が住んでいます。池の種類やまわりの環境によって、生活している生き物も違います。
この日は、どのような生き物がそれぞれの池で見られるのかをテーマに観察を行いました。

↑田んぼ・めだか池チーム
「生き物がいるような気がするけど、なかなか釣れない(※)なあ……」

↑塚ノ杁池チーム
ここでは魚がたくさん釣れ(※)ました!

↑すり鉢池チーム
「たくさんザリガニを釣る(※)ぞー!」と意気込みたっぷり。
時間になったら集まって、それぞれのチームがつかまえた生き物を水槽に入れて観察しました。3つの池から、クサガメ、ブルーギル、モツゴ、ザリガニ、スジエビ、ドジョウなどを見つけることができました。

↑みんなで見つけた生き物たち
ブルーギルの鱗や、ザリガニのはさみなどをじっくり観察!
観察をした後は、特定外来生物以外はもとの池にかえしました。
※このイベント以外で釣ったり動植物を採ったりすることは禁止されていますのでご注意ください。
暑い中ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
担当:名東土木事務所維持係