猪高で竹刈をしました!
4月19日に名東区猪高緑地で「竹林管理体験会」を行いました
~竹林管理体験会~
日時:平成27年4月19日(日)10:00~12:00
場所:名東区猪高緑地
参加者:95名(平成26年11月の「竹刈り体験会」に参加された方のうち希望者)
主催:名東自然倶楽部
共催:名東土木事務所・(公財)名古屋市みどりの協会
猪高緑地にある竹林で、みなさんと一緒に竹の間引き作業を行いました。現代では竹材の需要が少なくなったため、竹の伐採が減っています。竹は成長が早いので、放置すると急速に拡大し、傾斜地では土砂崩れしやすくなります。また、他の植物の生育や生物多様性を確保するためにも、竹林管理が必要とされています。
今回のイベントでは参加者のみなさんに、竹の切り方や竹の枝の払い方を体験していただきました。

↑集合時の様子(小雨もようのため、みなさんカッパです)

↑竹刈りの様子
竹用のノコギリで地面に近いところを切ります。
ヘルメットと軍手をして安全に気を付けます。
↑枝払いの様子
勢いよく枝の付根を木の棒でたたきます。
竹の間引き作業後には、イベント開催日限定(・・)で竹刈の一環としてタケノコ掘りも行いました。「大変さと楽しさが分かった」といった感想もあり、作業を通して竹林管理の大切さを実感していただけた体験会となりました。
公園内でのタケノコ掘りを始め、植物採取は禁止されていますので、ご注意ください!!
~次回のご案内~
平成27年7月19日(日)猪高緑地で自然観察会を行います。水辺の生き物を探して森を探検します。お申込みについては、広報なごや6月号等でご確認のうえ、ご応募ください。
担当:名東土木事務所維持係

~竹林管理体験会~
日時:平成27年4月19日(日)10:00~12:00
場所:名東区猪高緑地
参加者:95名(平成26年11月の「竹刈り体験会」に参加された方のうち希望者)
主催:名東自然倶楽部
共催:名東土木事務所・(公財)名古屋市みどりの協会
猪高緑地にある竹林で、みなさんと一緒に竹の間引き作業を行いました。現代では竹材の需要が少なくなったため、竹の伐採が減っています。竹は成長が早いので、放置すると急速に拡大し、傾斜地では土砂崩れしやすくなります。また、他の植物の生育や生物多様性を確保するためにも、竹林管理が必要とされています。
今回のイベントでは参加者のみなさんに、竹の切り方や竹の枝の払い方を体験していただきました。

↑集合時の様子(小雨もようのため、みなさんカッパです)

↑竹刈りの様子
竹用のノコギリで地面に近いところを切ります。
ヘルメットと軍手をして安全に気を付けます。

↑枝払いの様子
勢いよく枝の付根を木の棒でたたきます。
竹の間引き作業後には、イベント開催日限定(・・)で竹刈の一環としてタケノコ掘りも行いました。「大変さと楽しさが分かった」といった感想もあり、作業を通して竹林管理の大切さを実感していただけた体験会となりました。
公園内でのタケノコ掘りを始め、植物採取は禁止されていますので、ご注意ください!!
~次回のご案内~
平成27年7月19日(日)猪高緑地で自然観察会を行います。水辺の生き物を探して森を探検します。お申込みについては、広報なごや6月号等でご確認のうえ、ご応募ください。
担当:名東土木事務所維持係