フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!

こんにちは、西土木事務所です!

姉さん、事件です!桜木公園のフジに動きがありました!もちろん、フジの木が夜な夜な歩き出したという意味ではありません!
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image001
今年も1~2月にかけて剪定を行ったところ、なんと、ずっと悩まされ続けていたこぶ病の発生が大きく減少していたのです!
 
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image004
こぶ病(癌腫病)とは細菌性の病気で、フジなどの樹木の幹や枝に発生する腫瘍です。木の成長を妨げたり、枯死させてしまう場合もあります。


桜木公園のフジは、西土木補修班『フジの花レスキュー隊』が昨年1~2月に施肥を行った結果、咲かなかった花が見事に咲くようになったのですが、しっかり栄養を取って病気まで治ってしまいました。今年の花付きに、さらに期待が高まります。

「うちの公園のフジも咲かせてほしい」との声をいくつもいただく中、『レスキュー隊』は、やりました。今年はさらに多くのフジを咲かせようと、西区を駆け巡りました。なんと、区内に59か所もあるフジ棚すべてに施肥を行いました。

フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image006
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image008
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image010
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image012
(あっちもこっちも、そっちもこっちも・・・)

施肥だけではなく、お手入れも抜かりなく。
赤城公園のフジは、幹元がとぐろを巻いていました。このような木は踏まれやすく弱りやすいため、枝の生え変わり、成長を促すように工夫した剪定を行いました。
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image015 ←とぐろ


見寄公園のフジは、周囲がケヤキのため夏場は日が当たりにくいです。ケヤキが作り出す木陰とフジの成長のバランスを考えた剪定を行いました。
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!image017


施肥の方法や量、剪定のバランスの決め手は、補修班長年の経験です。やってみないとわからない部分も大きいですが、今年の花付きにご期待ください。

児玉公園や新福寺公園などでは、つぼみがふくらみ始めました。西土木事務所の玄関にはフジの見どころと開花状況を紹介した地図を掲示していますので、ぜひお立ち寄りください。
フジの花レスキュー隊、59か所全部咲かせてやる!mage019


担当:西土木事務所 維持第一係


tag : 名古屋公園土木フジ

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: