★駅前を緑と笑顔でいっぱいに★
守山区苗代小学校3年生が、種から大切に育てたパンジーの花苗800株を名鉄小幡駅前街園の花壇に植えました。
およそ160名の小学生が参加しました★
苗代小学校は、平成19年度から、3年生の総合的な学習「緑いっぱい生き物いっぱい」の活動に取り組んできました。名古屋市みどりの協会の支援を受け、子どもたちが、パンジーの種から花苗に育て、小幡駅前街園の花壇に植え付けをする活動です。「地域の方々に喜んでもらいたい。」という願いから始まりました。
秋に、種まきをしました。風で飛んでしまいそうな細かい種から花壇に植える花苗の大きさにまで育てるには、3か月以上もかかります。台風や猛暑の時期など、根気強く、水やりや肥料をあげるなどの世話をしました。
パンジーの種まきをしました★
大きくなった苗をポットに移しました★
私たち守山土木事務所の職員と名古屋市みどりの協会で、子どもたちに植付けの仕方を教えながら、花壇にパンジーの花苗を植えました。
種から心を込めて育てたので、花が咲くのがとても楽しみです★
↓↓↓名鉄小幡駅前です★
案内看板には、小学生みんなの願いが込められています★
毎年、小幡駅前を彩る花々は、子どもたちの手で育てられ、綺麗な花を咲かせています。小幡駅を利用する地域の方々の目を楽しませています。
★パンジーの花が顔を出し始めました★
守山土木事務所は、今後も引き続き苗代小学校との協働事業を進めていきます。
担当:守山土木事務所 維持第一係

およそ160名の小学生が参加しました★
苗代小学校は、平成19年度から、3年生の総合的な学習「緑いっぱい生き物いっぱい」の活動に取り組んできました。名古屋市みどりの協会の支援を受け、子どもたちが、パンジーの種から花苗に育て、小幡駅前街園の花壇に植え付けをする活動です。「地域の方々に喜んでもらいたい。」という願いから始まりました。
秋に、種まきをしました。風で飛んでしまいそうな細かい種から花壇に植える花苗の大きさにまで育てるには、3か月以上もかかります。台風や猛暑の時期など、根気強く、水やりや肥料をあげるなどの世話をしました。

パンジーの種まきをしました★

大きくなった苗をポットに移しました★
私たち守山土木事務所の職員と名古屋市みどりの協会で、子どもたちに植付けの仕方を教えながら、花壇にパンジーの花苗を植えました。

種から心を込めて育てたので、花が咲くのがとても楽しみです★

↓↓↓名鉄小幡駅前です★





案内看板には、小学生みんなの願いが込められています★
毎年、小幡駅前を彩る花々は、子どもたちの手で育てられ、綺麗な花を咲かせています。小幡駅を利用する地域の方々の目を楽しませています。

★パンジーの花が顔を出し始めました★
守山土木事務所は、今後も引き続き苗代小学校との協働事業を進めていきます。
担当:守山土木事務所 維持第一係