三区合同防災訓練
9月1日はみなさんご存知のように防災の日ですね。
その防災の日を前に、8月31日に天白、名東、緑の三区合同で防災訓練が行いました。
この3つの区に共通するのは、名古屋市の東部に位置し、県道名古屋中環状線でつながっていることです。この道路は、緊急輸送道路に位置付けられており、大規模災害が発生した場合には早急な道路の復旧が必要となります。
そこで、今回この道路で警察や土木事務所などの各関係機関や復旧に協力いただく業者の方が一緒に防災訓練をしました。

これでは、けがをした人の搬送も物資の輸送もできないですね。
そこで、早急な道路の復旧が求められるんです。そのための訓練なんです。



これで、道路は通行できるようになりました。
このように、日々の訓練が大切なんですね。
実は、この訓練のために片側2車線規制しました。この規制が一番大変だったとか・・・

担当: 天白土木事務所 維持係
【参考】
天白土木事務所からのお知らせ
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-12-16-0-0-0-0-0-0-0.html
その防災の日を前に、8月31日に天白、名東、緑の三区合同で防災訓練が行いました。
この3つの区に共通するのは、名古屋市の東部に位置し、県道名古屋中環状線でつながっていることです。この道路は、緊急輸送道路に位置付けられており、大規模災害が発生した場合には早急な道路の復旧が必要となります。
そこで、今回この道路で警察や土木事務所などの各関係機関や復旧に協力いただく業者の方が一緒に防災訓練をしました。

これでは、けがをした人の搬送も物資の輸送もできないですね。
そこで、早急な道路の復旧が求められるんです。そのための訓練なんです。



これで、道路は通行できるようになりました。
このように、日々の訓練が大切なんですね。
実は、この訓練のために片側2車線規制しました。この規制が一番大変だったとか・・・

担当: 天白土木事務所 維持係
【参考】
天白土木事務所からのお知らせ
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-12-16-0-0-0-0-0-0-0.html