名城公園(北園)「みらいカフェ」を開催しました!

1月26日(土)に名城公園の新しい使い方を考えるワークショップ(意見交換)を
フラワープラザで開催しました。その様子を少しだけ紹介します。

♪まずは公園内をボランティアガイドさんの案内で散策♪
30分と短い時間にギュッと内容が圧縮!盛りだくさんの説明を聞くことができました。

名城公園を散策中の写真

ところで、この写真はどこからの景色でしょう?
名古屋城を眺めるおすすめの場所


散策中に撮影した、ビルが一切入らない名古屋城の撮影スポット。
どの場所か探してみてくださいね。
 
もっともっと紹介したいのですが、長くなってしまうので
続きは是非、皆さんで現地を訪れてみてください。


♪続けてワークショップ(意見交換)♪
参加者30人で名城公園の使い方のアイディアを出し合いました。

例えば…
「写真やスケッチの講座に参加したい」
「農産物を扱った市場があったらいい」などなど。

結果・・・
模造紙が埋め尽くされるほどのアイディアが!
みんなでたくさんのアイディアを出しました

最後に、たくさんのアイディアの中から、それぞれ気に入ったものに投票してもらいました。

アイディアに投票をする参加者

詳しい結果は、後日名古屋市公式ウェブサイトに掲載します。
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-3-16-2-0-0-0-0-0-0.html

担当:緑地計画課 計画係(公園経営担当)




 <参考>
 公園経営とは?
 http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/53-3-16-0-0-0-0-0-0-0.html


はじめまして!

はじめまして!どりょくんです!

このブログは、ぼくがイメージキャラクターになっている緑政土木局の公式ブログです☆

緑政土木局では、道路・川・緑の維持管理する仕事をしています。

⇒ 緑政土木局とは?(名古屋市公式HP)


名古屋市の16区に土木事務所があって、
道路・橋、河川・水路、公園・緑地を日々パトロールしていて、
施設の新設・改良・修繕などの工事をしたり、
施設の管理、放置自動車や放置自転車への対応をしたり・・・、
などなど、いろいろな業務を行っているんです!

このブログでは、そんな緑政土木局の取り組みをみんなに知ってもらって、
名古屋のまちの安心・安全に守っていこう!という気持ちを、
市民の皆さんと高めていけたらいいな~、という思いからスタートしました(^^)



そして、もうひとつテーマにして紹介していいきたいことがあります。

それは「協働」です。

「協働」とは、『複数の主体(行政・市民・企業など)が
互いに手を取り合って取り組んでいくこと』というような意味で使われることが多いです。

緑政土木局でもいろいろな協働事業に取り組んでいるので、
どんどん紹介していこうと思っています!
このブログをきっかけに、興味を持ってもらえたらうれしいです!!\(^o^)/



担当:企画経理課企画係

どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: