千種区総合防災訓練に参加しました!
千種区千種小学校で、千種区総合防災訓練が行われました。
令和4年9月4日(日)、台風が沖縄周辺をゆっくり北上してくる週末でしたが、訓練中は雨も降らず、強風も吹かずに開催できました。
この訓練も、コロナの影響で3年ぶりの開催です。
9月に入りましたが、まだまだ日差しも強く暑い中、地域の皆さんにも集まっていただき、訓練開始です!

訓練では、8つのブースごとに救出救助訓練・初期消火訓練やペット防災についてなど、災害時に地域の皆さんにも活動してもらえるよう、説明を聞くだけでなく実際に体験してもらっていました。

各ブースでの訓練が終わったら、我々の出番です!
土木事務所は警察署・消防署と合同で、道路啓開訓練!からの放水訓練を行いました!

ちなみに、「道路啓開」とは、地震などの発災後に通行の邪魔になっている車両を動かして、緊急車両等が通行できるように道路を「切り開く」ことを言います。

道路啓開から消火活動までの一連の訓練の流れを、地域の皆さんにしっかりと見ていただけました。
今回の訓練と同様、災害時にも迅速に活動できるよう、日ごろから意識を高く持っていたいと思います!
来賓の方のあいさつにもありましたが、「訓練は一度だけでなく繰り返し行うことで身につくもの」です。
今回体験したことを忘れないよう、今後も防災訓練等で地域の皆さんと災害時の準備をしていければと思います。
担当:千種土木事務所
令和4年9月4日(日)、台風が沖縄周辺をゆっくり北上してくる週末でしたが、訓練中は雨も降らず、強風も吹かずに開催できました。
この訓練も、コロナの影響で3年ぶりの開催です。
9月に入りましたが、まだまだ日差しも強く暑い中、地域の皆さんにも集まっていただき、訓練開始です!

訓練では、8つのブースごとに救出救助訓練・初期消火訓練やペット防災についてなど、災害時に地域の皆さんにも活動してもらえるよう、説明を聞くだけでなく実際に体験してもらっていました。

各ブースでの訓練が終わったら、我々の出番です!
土木事務所は警察署・消防署と合同で、道路啓開訓練!からの放水訓練を行いました!

ちなみに、「道路啓開」とは、地震などの発災後に通行の邪魔になっている車両を動かして、緊急車両等が通行できるように道路を「切り開く」ことを言います。

道路啓開から消火活動までの一連の訓練の流れを、地域の皆さんにしっかりと見ていただけました。
今回の訓練と同様、災害時にも迅速に活動できるよう、日ごろから意識を高く持っていたいと思います!
来賓の方のあいさつにもありましたが、「訓練は一度だけでなく繰り返し行うことで身につくもの」です。
今回体験したことを忘れないよう、今後も防災訓練等で地域の皆さんと災害時の準備をしていければと思います。
担当:千種土木事務所