山崎川日記(4月18日)
山崎川のソメイヨシノの花が終わったと思ったら、
ツツジがまもなく満開になろうとしています。
(4月18日11時撮影)


山崎川の桜のうち25本にこんな文書が貼り付けてあります。


令和4年9月から12月まで「山崎川のサクラ保全プロジェクト」として
ご寄附していただきました約625万円を活用し、衰弱が進んだソメイヨシノを撤去して新たな品種「ジンダイアケボノ」を18本植える予定です。
さくら名所を継続するためには、計画的な世代交代が必要なんですね。
ところで、「ジンダイアケボノ」って、「神代曙」って書くらしい。
東京の神代植物公園にルーツがあるんだって。
担当:瑞穂土木事務所
ツツジがまもなく満開になろうとしています。
(4月18日11時撮影)


山崎川の桜のうち25本にこんな文書が貼り付けてあります。


令和4年9月から12月まで「山崎川のサクラ保全プロジェクト」として
ご寄附していただきました約625万円を活用し、衰弱が進んだソメイヨシノを撤去して新たな品種「ジンダイアケボノ」を18本植える予定です。
さくら名所を継続するためには、計画的な世代交代が必要なんですね。
ところで、「ジンダイアケボノ」って、「神代曙」って書くらしい。
東京の神代植物公園にルーツがあるんだって。
担当:瑞穂土木事務所