川名公園芝生再生プロジェクト!
こんにちは、昭和土木事務所です。
3月2日、広路小学校6年生の皆さんと、「川名公園芝生再生プロジェクト」を開催しました!

川名公園には広大な芝生広場があり、とても多くの市民の方に利用していただいています。公園管理者の土木事務所としては大変うれしいです。
しかし、丈夫な芝生も川名公園の利用者の多さには耐えきれず、一部が痛んでなくなってしまいました。。。

そこで昨年から、川名公園お隣の広路小学校さんの力を借りて、芝生の張り直しを行っています。今年で2回目の開催ですね!
芝張りイベントに先立って、踏み固まってしまった土を掘り起こし、肥料を混ぜ込んでおきました。植え付け用の芝生を周りに準備し、植え付けエリアを8分割しました。

新型コロナウイルス感染症対策として、1度に8人ずつ、それぞれの区画に分かれて作業をしてもらいました。

さすが6年生、きっちり隙間なく丁寧に並べてくれました。まるでカーペットを敷いたようですね。
その後、芝生がしっかりと根付くように「目土かけ」をします。土でせっかくの芝が隠れてしまいましたが、GWの頃には緑色の葉を伸ばしてくれるはずです!楽しみですね♪芝生のためにしばらくはお預けです。。。

この芝生再生プロジェクト事業は、愛知県の「あいち森と緑づくり税」を財源とした「県民参加緑づくり事業」により実施しました。昨年に引き続き、記念ポスターのデザインを児童さんお願いしたところ、25枚も絵を描いていただけました!どれも力作で選べない!ということで、すべての絵を載せたポスターを作りました。

公園の北角に掲示していますので、ぜひ現地で見ていただきたいです♪
芝張りイベント開催にあたり、広路小学校教諭の皆様、工事受注業者の皆様並びに公園利用者の皆様、多数の方のご協力をいただき、無事終了することができました。職員一同一安心しております。
昭和土木事務所としては、来年以降もぜひプロジェクトを継続できるよう前向きに取り組んでいきますのでよろしくお願いいたします!
最後になりましたが、広路小学校6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。芝生再生プロジェクトが卒業前の良い思い出になれば幸いです。また川名公園に遊びに来てくださいね!皆さんの新生活も応援しています!
担当:昭和土木事務所
3月2日、広路小学校6年生の皆さんと、「川名公園芝生再生プロジェクト」を開催しました!

川名公園には広大な芝生広場があり、とても多くの市民の方に利用していただいています。公園管理者の土木事務所としては大変うれしいです。
しかし、丈夫な芝生も川名公園の利用者の多さには耐えきれず、一部が痛んでなくなってしまいました。。。

そこで昨年から、川名公園お隣の広路小学校さんの力を借りて、芝生の張り直しを行っています。今年で2回目の開催ですね!
芝張りイベントに先立って、踏み固まってしまった土を掘り起こし、肥料を混ぜ込んでおきました。植え付け用の芝生を周りに準備し、植え付けエリアを8分割しました。

新型コロナウイルス感染症対策として、1度に8人ずつ、それぞれの区画に分かれて作業をしてもらいました。

さすが6年生、きっちり隙間なく丁寧に並べてくれました。まるでカーペットを敷いたようですね。

その後、芝生がしっかりと根付くように「目土かけ」をします。土でせっかくの芝が隠れてしまいましたが、GWの頃には緑色の葉を伸ばしてくれるはずです!楽しみですね♪芝生のためにしばらくはお預けです。。。

この芝生再生プロジェクト事業は、愛知県の「あいち森と緑づくり税」を財源とした「県民参加緑づくり事業」により実施しました。昨年に引き続き、記念ポスターのデザインを児童さんお願いしたところ、25枚も絵を描いていただけました!どれも力作で選べない!ということで、すべての絵を載せたポスターを作りました。

公園の北角に掲示していますので、ぜひ現地で見ていただきたいです♪
芝張りイベント開催にあたり、広路小学校教諭の皆様、工事受注業者の皆様並びに公園利用者の皆様、多数の方のご協力をいただき、無事終了することができました。職員一同一安心しております。
昭和土木事務所としては、来年以降もぜひプロジェクトを継続できるよう前向きに取り組んでいきますのでよろしくお願いいたします!
最後になりましたが、広路小学校6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。芝生再生プロジェクトが卒業前の良い思い出になれば幸いです。また川名公園に遊びに来てくださいね!皆さんの新生活も応援しています!
担当:昭和土木事務所