北区楠小学校「総合的な学習の時間」を行いました!

 2022年11月25日(金)、楠公園遊具広場にて、北区楠小学校の総合学習の授業を行いました!
 この授業は、「町をさぐろう」~町のために活躍する人のすばらしさを伝えよう~というテーマのもと、“「町のために活躍する人」の仕事をくわしく調べてまとめ、みんなに伝える”ことをねらいとしています。
 そして、【町の環境を守っている人々】として、北土木事務所の職員に、実際の仕事を見ながら話を聞きたいです!ということで、小学3年生の児童32名が楠公園に来てくれました。

 まず、土木事務所の仕事や北区の公園、遊具等の説明をしました。
 1_無害化済
 楠公園の大きさは、バンテリンナゴヤドームと同じだよ!

 2_無害化済
 ブランコの鎖がからまると壊れやすくなるから、気をつけてね!

 次に、草が生えて落葉がつもったままの、状態のよくない砂場について、みんなで一緒にきれいに直しました。
 3_無害化済
 みんなで砂場をきれいにするぞ!

 4to5_無害化済
 落葉や草を取るぞ!

 6_無害化済
 草がたくさん取れた!

 7to8_無害化済
 木酢液(燻製みたいな匂い)で消毒だ!

 9karaa11_無害化済
 新しい砂が来たぞ!→皆で運ぶんだ!→きれいに均すぞ!

1312to_無害化済
 みんなのおかげで砂場がきれいになったぞ!

 耕運機やトラックが動くと大歓声が!
 そして最後に、みんなからたくさん質問を受けました。木はどうやって切るの?との質問に、こうやって切るんだよ!と登場した高枝のこぎりに、みんながすごく喜んでくれました。
 14_無害化済
 秘密兵器の高枝のこぎりだ!

 楽しく授業を受けていたみんなから、北土木事務所の職員もたくさんの元気をもらいました!
 みんな、ありがとう!!

 担当: 北土木事務所

楠調節池の現場見学会を行いました!

 11月3日(木)、楠公園で開催された楠コミセン祭りに合わせて、楠調節池の現場見学会を行いました。
 1_無害化済

 現場見学会は計3回に分けて見学を行い、各回約15名ずつ参加していただきました。まずは地上で概要説明を行い、その後調節池の中へ移動します。
 2と3_無害化済

 楠調節池は楠公園のグランド下にあり、12,500m3(25mプール約44杯分!)の水を貯めることができます。
 4と5_無害化済

 調節池の一番奥には大雨の時に生棚川から雨水が流れてくる大きなトンネルがあり、写真を撮ったり、記念撮影をして楽しんでいる方もいました。
 6と7_無害化済

 普段は中に入れる施設ではないこともあり、子供から大人まで幅広い世代の方々に見学していただくことができました。

 準備にご尽力いただきました地域のみなさま、参加していただいたみなさま、ありがとうございました!

 担当:北土木事務所

3年ぶりの北区区民まつり!

 10月16日(日)に、3年ぶりに北区区民まつりが開催され、北土木事務所も出展させていただきました。

 1_無害化済
 ブース前ではイメージキャラクターの”どりょくん”がお出迎え!あまりのかわいさに写真を撮る方が続出していました。

 北土木事務所は、仕事内容の紹介パネルの展示、輪投げ、ベンチに絵を描く体験、道路の転圧作業体験、パトロール車・トラックでの写真撮影を行いました。

 2と3_無害化済
 輪投げでは成功した数に応じて景品を選ぶことができたので、投げた輪っかの行く末に皆さま一喜一憂され、会場は大盛り上がりでした!

 4と5_無害化済
 子どもたちに絵を描いてもらった木材は、写真のように実際に北区の清水公園のベンチに使用されます。「本当にベンチになるの!?」「今度学校が終わったらベンチを見に行く!」とベンチの完成を楽しみにしながら、思い思いの絵を描いていただきました。
 
 6と7_無害化済
 道路の転圧作業体験や、パトロール車・トラックでの写真撮影は、普段なかなかできないことなので、子どもたちは目を輝かせながら作業や撮影をしていました。


 区民まつりを通して、土木事務所についていろいろなことを知っていただけたかと思います。これからも市民の皆さまが安心して暮らすことのできる名古屋市にしていきたいと思いますので、土木事務所をよろしくお願いいたします。

 担当:北土木事務所

先端技術を使って堀川をきれいに!

 名古屋市では先端技術社会実証支援事業という、本市が掲示する社会課題に対して先進技術を活用した解決策を持つスタートアップをはじめとする企業等を広く募集し、審査・選定された実証プロジェクトを支援する事業があります。
 今回この支援事業を活用して、堀川に浮かぶゴミをなくしたい!ということで募集し、応募者から審査・選定された企業と堀川をきれいにする実験を北区の北清水親水広場付近で行いました。
 今回使用するのは水上ドローンで川に浮かべてゴミを回収してくれるものです。実験はリモコンで操作しましたが、GPSを使用して自動でゴミを回収もしてくれます。

 1と2_無害化済

 実験の様子は中京テレビの「ナゴヤかるた」という番組から取材も受けました。
 (放送は令和4年10月30日(日)午後5:25~5:30の予定です)

 3と4_無害化済

 この場所は地域の「堀川一斉大掃除」で地域の方々もご参加頂き定期的に清掃活動を行っており、ナゴヤSUP推進協議会様にご参加頂いた時はSUPで堀川内も清掃頂いています。

5と6_無害化済

 発展途上の技術ですが将来はこうした先端技術も活用して、堀川をきれいにできるといいですね。

 担当:北土木事務所

みんなで堀川をきれいに!

 令和4年9月17日(土)、北清水親水広場を中心に「秋の堀川一斉大そうじ」を開催しました。
 台風14号の列島縦断により天候も心配されていましたが、約60名の方に参加していただきました。

 清掃状況1_無害化済

 清掃状況2_無害化済

 清掃状況3_無害化済

 清掃後1_無害化済

 雑草が多く、こんなにもたくさん集まりました。

 清掃後2 _無害化済

 清掃後3_無害化済

ご参加いただいた皆様のご協力により、今回も大変きれいになりました!
ありがとうございました。

 担当:北土木事務所

防災訓練(北区)

9月1日は防災の日です。
この日を中心に北区でも大規模地震の発生を想定した防災訓練が行われましたのでご紹介します。

まず、9月1日には北警察署との合同訓練。
第一次緊急輸送道路が交わる交差点にて、停電で停止した信号機を想定し発電機で信号点灯させる訓練が実施されました。電源切替時には不測の事態に備えて各所に警察官が配備、無事に発電機で稼働している信号機を災害関係車両以外の一般車両も通常通り通過しました。
 1~2_無害化済

また、同じ日に北土木事務所にて、地震により道路が立ち往生した車両により通行できなくなる事態を想定し、専用器具を用いてこうした車両を移動させ、消防車や救急車をはじめとする緊急車両などが通行できるようにするための訓練を実施しました。
 3~4_無害化済

9月4日(日)には志賀中学校にて、北区の総合防災訓練が金城学区、光城学区、川中学区の地域住民の皆様も参加して行われました。
北土木事務所からは先ほどの車両移動訓練を地域住民の皆様と実施。また、道路に街路樹や公園などの樹木が倒れたり、ブロック塀などが倒壊して道路をふさいだりしている状態を想定して「道路障害物除去訓練」も行いました。
 5~6_無害化済

8月末には、写真はありませんが、発災時に道路パトロールや橋の点検、障害物の除去などを行って頂く可能性がある名古屋建設業協会、名古屋造園建設業協会、建設コンサルタンツ協会中部支部の皆様と連絡体制や北区の注意箇所の確認などを行いました。

震災に備えた各種訓練は実施していますが、訓練の成果を発揮する機会がないことを祈っています。

担当:北土木事務所

「北区総合水防訓練」に参加しました

 5月29日(日)に「北区総合水防訓練」が矢田川の水分橋緑地で行われ、北土木事務所も参加しました。
 毎年、出水期前のこの時期に水防体制の強化を目的に行われている訓練ですが、コロナ禍の影響で開催は3年ぶりです。

 水難救助訓練では、愛知県警察と名古屋市消防局のヘリコプター2機により、河川敷に取り残された人を救助します。
 写真ではなかなか伝わりませんが、すごい迫力!まったく無駄のない動きに日々の訓練の成果が感じられます。

 1_無害化済

 北土木は、暴風による道路上の倒木を撤去する訓練をしました。
 チェーンソーで倒木を切断し、素早くトラックへ積み込みます。

 2_無害化済

 かなり暑い中でしたが、事前の準備を含めて、関係機関との連携等を再確認でき、有意義な訓練になりました。

 3_無害化済

担当:北土木事務所

みんなで堀川をきれいに!

 令和4年4月16日(土)、みんなで一緒に堀川をきれいにしたい!ということで、北清水親水広場を中心に「春の堀川一斉大掃除」を開催しました。
 自主的に堀川を清掃頂いている団体様や近隣学区の皆様も一緒に参加して集まったのはなんと総勢73名!
 1_無害化済


ナゴヤSUP推進協議会の皆様は、SUPに乗っていつもは掃除できない川の反対側もラクラクおそうじ!
 2_無害化済

約50個ものゴミ袋がいっぱいに!
 3_無害化済

 みんなのおかげで親水広場がスッキリきれいになりました。

 この日は熱田区内でも「春の堀川一斉大掃除」を同時開催。この調子でこれからも堀川をどんどんきれいにしていこう!

 みんなが綺麗にしてくれた堀川を一度見に来て下さいね~

担当:北土木事務所


どりょくん日記とは

名古屋市の道路・川・緑を守る
緑政土木局の公式ブログです。
市民の皆さまとの協働事業や
名古屋市職員の取組みなど、
いろんな事を紹介していきます!

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いします!

どりょくんについて
「どりょくん」は、緑政土木局補修班のイメージキャラクターです。ゆるキャラブームも落ち着きを見せ始めた今、完全に出遅れた感ありありですが…(汗)みなさん応援よろしくお願いします!
↑↑オリジナルPRソング
「ぼくどりょくん!」

ぜひお聞きください!
最近の記事
リンク集


農業センターtwitter
農業センターfacebook

⇒ 緑化施設・公園のブログ


・ 東山動植物園
・ 久屋大通庭園 フラリエ
・ 徳川園
・ 白鳥庭園
・ 東谷山フルーツパーク
・ 戸田川緑地・農業文化園
・ みどりが丘公園
・ サンビーチ日光川
・ 稲永公園野鳥観察館

・ 行こうよ公園
・ 名古屋市公式ウェブサイト


カテゴリ別一覧
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
過去の記事(月別)
ブログ内検索
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: